吉祥寺の商店街を抜けた先に… お城のような建物にネコたちが住む、SNSで人気の「吉祥寺プティット村」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」で『絵本の世界』をテーマにした複合施設「吉祥寺プティット村」や、「芸術文化分野の手話通訳研修プログラム」の受講生募集を紹介しました。

◆特別企画【たまにはプラっと!】吉祥寺プティット村

豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」。
今回は、SNSで人気のスポットに行ってきました。

都心から少し足を伸ばせば、そこは豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリア。
今回、訪れたのは、武蔵野市。
市の玄関として多くの人が訪れる吉祥寺駅の周辺には、生活雑貨からグルメまで、魅力的なお店がぎゅっと集まっています。

商店街を抜けた先に、突如、現れたのは……。

(白戸キャスター)「え、なんだここ! 他と全然、雰囲気が違うな」

ツタに覆われたお城のような建物が、「吉祥寺プティット村」。
門をくぐると……。

(白戸キャスター)「え、すごい! なんか絵本の世界に迷い込んだみたい」

まるで物語の主人公のような気分になれるメルヘンチックな空間が広がっています。
ここは、"絵本の世界”をテーマにした複合施設。
入場は無料で、この幻想的な空間がフォトスポットとして人気を集めています。
この村の一番奥には……。

(白戸キャスター)「(「Cat Cafe てまりのおしろ」に入る)あー! かわいいネコちゃん」

ネコたちが出迎えてくれる、「Cat Cafe てまりのおしろ」。
お城の住人であるネコたちの気ままな姿に、たっぷり癒されます。

「吉祥寺プティット村」の中で、ほかにも注目を集めているのは、「Kichijoji道の駅」。
武蔵野市のお土産とオリジナルドリンクのお店で、カラフルなゼリーが入った「ポップドリンク」が人気です。

これからの時期におすすめなのが……。

(店員)「お待たせしました、蔵野市内の名産である唐辛子を使ったクラフトコーラです」

(白戸キャスター)「(飲む)うん! コーラの甘さはしっかりあるんですけど、唐辛子のキリッとした爽やかさが加わっているので、暑い日に飲みたくなるコーラですね」

週末は、ネコたちの住む物語の世界を旅してみませんか?

関連リンク
https://petitmura.com/

◆芸術文化分野の手話通訳研修

東京都は、「芸術文化分野の手話通訳研修プログラム」の受講生を募集しています。

「芸術文化分野の手話通訳研修プログラム」は、7月27日(土)~11月17日(日)までの期間に、全8回、行われます。

対象は、美術館や劇場での手話を使ったサポートに興味・関心があり、手話通訳士の資格、または同程度の能力がある人です。

定員は15人程度、受講料は無料ですが、テキスト代などの実費負担があります。

受講を希望する人は、6月26日(水)までに、ウェブサイトからお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/06/16.html
https://creativewell.rekibun.or.jp/news/e693740be305faa165869c5f6b911efb9841ab06/

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

© TOKYO MX