鹿児島県知事選挙に立候補 米丸 麻希子氏(よねまる・まきこ)氏の経歴・政策まとめ

任期満了に伴う鹿児島県知事選挙が6月20日告示、7月7日投開票の日程で実施されています。今回の鹿児島県知事選挙には届け出順に新人の米丸麻希子(よねまる・まきこ)氏(49)、新人の樋之口里花(てのくち・りか)氏(52)、自民党・公明党・国民民主党が推薦する現職の塩田康一(しおた・こういち)氏(58)の無所属3名が立候補しました。本記事では無所属新人の米丸麻希子氏についてご紹介します。

鹿児島県知事選挙に立候補 樋之口 里花(てのくち・りか)氏の経歴・政策まとめ
鹿児島県知事選挙に立候補 塩田 康一(しおた・こういち)氏の経歴・政策まとめ

鹿児島県出身、亜細亜大学卒業、ブライトン・ビジネス・スクール卒業。2019年から鹿児島県議会議員を務める

米丸氏は1975年鹿児島県姶良市出身、亜細亜大学経営学部卒業、英国ブライトン・ビジネス・スクール(MBA経営学修士)卒業。ブランド・コンサルティング会社を経て鹿児島にUターンし、家業である葬儀社と旅行会社で経営に従事しました。2019年から鹿児島県議会議員選挙に2期連続当選しました。

米丸氏が掲げる政策とは

米丸氏は自らのホームページにおいて以下の施策を公表しています。

若者が愛し、世界に誇れる鹿児島に!こんな鹿児島県にしたい!

01 安心で健康な毎日
笑顔が絶えない暮らしには、心身の健康が大事です。そのために芸術・文化活動、スポーツ施設を充実させます。また、子どもの医療費窓口負担ゼロ化、給食費無償化、オーガニック給食推進、児童相談所体制強化、児童虐待防止策推進に注力します。さらに自然災害、地震、火山活動などへの備えを強化し日々の安心を支えます。

02 挑戦をあきらめない社会
挑戦は、個人も社会も元気にします。県民一人ひとりの潜在能力を引き出し、ワクワクする挑戦にあふれる社会へ。誰もが夢や目標に挑戦しやすい環境を整えます。たとえば若者の進学・起業支援、女性の社会参画促進、シニアや障害者の就労支援を充実させます。挑戦をみんなで応援する、あたたかい社会風土を創造します。

03 実りある投資
鹿児島県は厳しい財政状況と人口減少が続いています。限られた財源の効果的な投資や、世界の人口増加を視野に入れたグローバル戦略が必要です。たとえば、県の魅力の世界発信、国内外との新たな協力関係の構築、投資や人材の流入促進などです。自ら飛び回り、「進取の精神」で持続可能な未来を目指します。

マニフェスト「もっと、もっと、よくなる鹿児島 15の約束。」

1.若い世代が希望を持てる人口減少対策。
2.子どもファースト戦略、学びの改革。
3.女性の多様な生き方を支える社会。
4.すこやか健康長寿社会の推進。
5.県民所得アップ!「稼ぐ」と「分配」を強化する。
6.「豊かな食の国」戦略、農林水産業をもっと強く。
7.世界に通用する観光立県・かごしまへ。
8.最先端技術の活用で、新産業を創出。
9.原発に頼らない社会、再生可能エネルギー先進県へ。
10.地域住民の声を大切にし、自治体平和外交を推進。
11.島々の安心と暮らしを守る。
12.地域の人々の命と健康を守る。
13.貧困や孤立・孤独のないまちづくり。
14.アート&スポーツ先進県。
15.県政の透明化、開かれた県庁。

今回の鹿児島県知事選挙では投票マッチングを実施中!あなたと考えが近い候補者は?ぜひご利用を!

鹿児島県知事選挙2024投票マッチング

鹿児島県知事選挙 7月7日投票 立候補者一覧はこちら>>

【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。

政治家限定!
\選挙の最新情報をLINEで配信中/

友だち追加

© 選挙ドットコム株式会社