映画『本心』主演・池松壮亮×石井裕也“AIで母を蘇らせた男”の物語、平野啓一郎の小説を実写化

映画『本心』が、2024年11月8日(金)より公開。主演は池松壮亮、監督は石井裕也が務める。

AIで母を蘇らせた男を描く平野啓一郎の小説『本心』実写映画化

映画『本心』は、これまで『マチネの終わりに』や『ある男』が映画化された、平野啓一郎の同名小説を実写化した作品。テクノロジーが発達した2040年の日本を舞台に、“自由死”を選んだ母をAIで蘇らせた男の物語を描き出す。

主演・池松壮亮×監督・石井裕也“9作目のタッグ”

主演を務めるのは、『ぼくのお日さま』や『シン・仮面ライダー』など、ジャンルを問わずに幅広い活躍を見せる池松壮亮。監督および脚本は、『』や『愛にイナズマ』などを手掛ける石井裕也が担当する。これまでに池松は、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』や『アジアの天使』など映画やドラマを合わせた多数の石井作品に出演。映画『本心』は、9作目のタッグとなる。

映画『本心』登場人物紹介

石川朔也…池松壮亮
遠く離れた依頼主の指示通りに動く「リアル・アバター」として働く青年。何も告げずに“自由死”を選んでいた母の本心を知るため、最新AIを搭載したヴァーチャル・フィギュア(VF)技術を利用して仮想空間に母を蘇らせる。

石川秋子…田中裕子
朔也に黙って“自由死”を選んだ母。死後、ヴァーチャル・フィギュアとして復活する。

三好彩花…三吉彩花
朔也の母が生前親しかった友人。過去のトラウマから他人に触れられない。

岸谷…水上恒司
朔也の過去を知る幼なじみ。世話焼きな性格で、何かと朔也を気にかけている。

イフィー…仲野太賀
世界的に有名なアバターデザイナー。ある出来事を機に、最初は朔也、その後三好にも興味を抱く。

若松…田中泯
リアル・アバターの仕事を始めた朔也の依頼人。最期の願いを朔也に託す。

野崎将人…妻夫木聡
ヴァーチャル・フィギュアの開発を行う技術者。朔也の依頼を受け、母のヴァーチャル・フィギュアを制作する。

中尾…綾野剛
野崎によって生み出されたヴァーチャル・フィギュア。朔也にヴァーチャル・フィギュアの「心」について語る。

映画『本心』あらすじ

工場で働く朔也は、仕事中、同居する母から電話が入り「帰ったら大切な話をしたい」と告げられる。帰宅を急ぐ朔也は、途中に豪雨で氾濫する川べりに母が立っているのを目撃。助けようと飛び込むも重傷を負い、1年もの間、昏睡状態に陥ってしまう。目が覚めたとき母は亡くなっていて、生前“自由死”選択していたと聞かされる。また、ロボット化の波で勤務先は閉鎖。朔也は、唯一の家族を失くし、激変した世界に戸惑いながらも幼なじみの岸谷の紹介で「リアル・アバター」の仕事を始める。

そんななか、仮想空間上に任意の“人間”を作る「ヴァーチャル・フィギュア(VF)」という技術を知った朔也は、開発者の野崎に母の制作を依頼。「母は何を伝えたかったのか?どうして死を望んでいたのか?」、その答えを探るべく、母の親友だったという三好に接触。台風被害で避難所生活中の三好に手を差し伸べた朔也は、三好とヴァーチャル・フィギュアの母との奇妙な共同生活を送ることに。朔也が知ることになる、母の本心とは。三好だけが知る母の秘密とは。

その先に浮かび上がるのは、時代が進んでも完全には理解できない人の心の本質そのものだった。

【作品詳細】
映画『本心』
公開日:2024年11月8日(金)
監督・脚本:石井裕也
出演:池松壮亮、三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯、綾野剛、妻夫木聡、田中裕子、
原作:平野啓一郎「本心」(文春文庫 / コルク)
音楽:Inyoung Park 河野丈洋

© 株式会社カーリン