岬の沖に野生のラッコ親子がぷかぷか…観光客に大人気、かわいさにくぎ付け 名古屋から北海道まで車を飛ばしてきた人も! 北海道浜中町・霧多布岬

北海道東部の浜中町に続々とやってくる観光客たち。熱い視線を注いでいるのは…。

瀧内洋平カメラマン
「いました。あそこにラッコの親子がぷかぷか浮いています」

霧多布岬の沖にぷかぷかと浮かぶ小さなラッコ。

それを見守るように、お母さんラッコが寄り添っています。

岬周辺では、5月から6月にかけて産まれた2頭の赤ちゃんを含め、11頭の野生のラッコが確認されています。

お母さんラッコがお腹に赤ちゃんをのせて泳ぐなど、ほほえましい子育てのようすに訪れた人たちの心もほっこりです。

名古屋から来た人
「ラッコ見たくて霧多布まで車飛ばしてという“ラッコ旅”です。すごい小さいですけど双眼鏡持ってきてよかったです」
「最高でした。生まれたての赤ちゃん、茶色でふわふわしていて野生のほうがいきいきしていてすごいかわいかった」

ラッコの観察を毎年行っているNPO法人の片岡義廣さんも、赤ちゃんラッコにはメロメロです。

NPO法人エトピリカ基金 片岡義廣理事長
「赤ちゃんがいるといないのでは違うので、とにかくかわいい。誰もが来られる観光地で、子育てが見られるのはここだけ。それだけ貴重な場所なので、脅かさないように、大きな音をたてないように見てほしい」

ラッコの子育ては約半年間。

片岡さんは、無事に育つよう見守っていきたいと話しています。

© 北海道放送株式会社