【サンリオキャラクター大賞】28年ぶりにTOP2入りのポチャッコ、5ランクUPで大躍進のけろけろけろっぴ! 2024年結果発表ステージをサンリオオタクが振り返る

つい先日、幕を閉じた第39回サンリオキャラクター大賞。

初日速報や中間発表などのタイミングで、SNSにトレンド入りするなど注目を集めた本イベント。その最終結果が、2024年6月16日(日)に東京ビッグサイトにて開催された「SANRIO FES 2024」で発表されました。

「SANRIO FES 2024」会場の様子

仕事道具からおでかけ用の荷物まで、ほとんどの持ち物に最推しキャラのマイメロディが描かれていることが当たり前なほど、サンリオファンである筆者。

推しが上位にランクインしてほしい」という願いを込めて、毎日のWEB投票はもちろんのこと、1年間貯めてきた「スマイル」(サンリオショップで買い物する際に貯まるポイント)をすべて投票用のチップに交換するなど、1ヶ月半ひたすら投票を頑張ってきました!

投票チップ100枚=300票分(チップ投票では票数が3倍になるため)

2024年はハローキティが50周年ポチャッコが35周年など、節目の年を迎えるキャラも多くいます。

「おめでとう」の気持ちを込めて、最推し以外にも投票していたので、正直「誰が上位にランクインしても嬉しくて、同じくらい悔しい気持ちになるだろう」と考えていました。

それでも、結果発表のステージが終わった後には「あのキャラがここまでランクアップするとは!」「あの周年キャラがまさかの……!」など、驚きと感動でいっぱいに。

今回は、その結果発表ステージで特に歓声が大きく上がったキャラクターについて、サンリオファンならではの視点で振り返ります!

>>numan公式Instagramでは、マイメロディ・クロミ・ハンギョドン…などの未掲載カットを公開!

39(サンキュー)位の特別賞は、マイメロディの“はとこ”? 突然の供給にファン歓喜

今年の「サンリオキャラクター大賞」のエントリー数は90キャラクター。

結果発表ステージの幕が上がり、まずは90位から60位の発表。フリーアナウンサーの青木源太さんによる進行でテンポよく発表されると、会場に集まるファンからは「おー!」などの声が上がっていました。

最初に大きく歓声が上がったのは、39位のキャラクターが発表された時

今回が39回目の開催であることと、『サンちゅっ♡〜キミと交わす「だいすき」の気持ち〜』というテーマにちなんで、39位のキャラクターには特別に「サンちゅっ♡賞」が設けられていました。

開催時から「受賞したキャラには特典がある」と予告されていたため、誰がその賞を獲得するのかと、ファンからの注目を集めていたのです。

結果、39位を勝ち取ったのは「リトルフォレストフェロォ」(通称「めろぉ」くん)。

めろぉくんは、マイメロディのはとことして2015年に誕生したキャラクター。

「ありがとなのです」「おねがいなのです」といった具合に、「〜なのです」というのが口癖の男の子キャラクターなのですが、その感じがかわいくて癒されます。ちょっぴりもふもふしていそうなタッチのイラストも、かわいいですよね。

実はめろぉくんの声は、声優・悠木碧さんが担当。その声がまた、守りたくなるようなかわいらしさに拍車をかけています。

ちなみに筆者が愛用中の、めろぉくんとマイメロディのLINEスタンプでは「ごめんなさいなのです……」という言葉とともにかわいらしい動きをする姿が愛おしく、受け取る側から「『もう、しょうがないな』という気分になる」とよく言われます(笑)。

また、めろぉくんが「サンちゅっ♡賞」を受賞してうれしかった理由は、もう一つ。

今年の春、サンリオピューロランドから「一部キャラクターが“おでかけ”することとなりました」という悲しいお知らせがありましたが、実はめろぉくんもその対象だったのです。

つまり、もうピューロランドでは会えないキャラクターとなってしまったわけですが……受賞を記念して、上位3キャラクターとともに特別デザインのスマートフォン用壁紙の配布、そしてSANRIO CAFE池袋、鎌倉店の2店舗で、特別デザインのラテアートが発売されることが発表されたのです!

運営からの予想外の供給に、会場にいたファンは「わー!」「すごい!」と喜びを表していました。筆者も、スクリーンに映るめろぉくんを見つめて、思わず目に涙を浮かべてしまいました。

5ランクアップの大躍進を遂げたのは、芸能界にもファン多数の懐かしキャラ!

続いて、歓声とどよめきが起こったのは7位の「けろけろけろっぴ」

「2024年サンリオキャラクター大賞」開幕イベントでも登場した横澤夏子さんや、このステージでMCを務める青木源太さんの“推し”でもあるけろっぴ。

2023年は12位と惜しくもTOP10入りを逃しましたが、今年は脅威の5ランクアップ!10位以内を狙っているキャラクターが多い中で、順位を上げるには相当な努力が必要。

実際、サンリオキャラクター大賞の総得票数は年々上がっており、去年10位のバッドばつ丸は1,457,693票、今年10位のリトルツインスターズは1,849,224票とその差は40万票もあります。

ちなみにリトルツインスターズは、昨年は1,518,114票で8位。票数を30万票伸ばしているにも関わらず、ランクダウンしてしまっているのです。

票数は10位以上のキャラクターの分しか公表されていないので、けろっぴくんが昨年何票を獲得したかは不明ですが、票数をかなり伸ばしたことは確実でしょう。

2020年にバッドばつ丸やタキシードサムなどと結成した「はぴだんぶい」のメンバーとしての活躍もあり、観客からは大きな声援とともに「けろっぴすごい!」「頑張ったね」と労う声が上がっていました。

これに対して、大きく手を広げたりジャンプしたりと大きく喜びをあらわすけろっぴ。ファンとの一致団結っぷりを感じさせる瞬間でした。

けろっぴくんといえば、特にアラサー世代のnuman読者さんの中には「幼稚園生の時にクラスの男の子がけろっぴくんが描かれた給食袋やランチョンマットを使っていた」という印象がある方が多いのではないでしょうか?

まさにアラサー世代の筆者と歳が近い知人の男性も、「母親がけろっぴ大好きで、幼稚園生の頃はけろっぴのグッズばかり持たされていた」「久々に見たけど、やっぱりかわいい」と笑顔で話していたのを覚えています。

そう考えると、長年けろっぴを愛している方も多いかもしれません。7位という高い順位に、納得してしまいました。

続く5位は、今年50周年を迎えたハローキティ。昨年と同じ順位をキープしました。

ですが獲得した票数を見ると、昨年は2,496,850票だったのに対し、今年は3,551,441票! 100万票以上、票を伸ばしていることが分かります。

順位が発表されると同時に、客席の全方向に向けて深々と頭を下げるキティ。麗しい彼女らしく、感謝の気持ちを表現していました。

ちなみに、この日キティが着ていた衣装は、AKB48や日向坂46など数々のアイドル衣装を手がける「オサレカンパニー」が手がけたもの。

布には50年分のキティのイラストが使用されていて、胸元の大きなリボンが“アイドル感”満載な衣装。本当に、かわいすぎますよね(感涙)。

実は筆者、幼少期の遊び相手は自分の体よりも大きなサイズのキティちゃんでした。悲しいことがあった時には、よくそのキティちゃんに抱きついていたこともあります。

そんなこともあってか、キティちゃんに関してはもう一緒にいるのが当たり前の存在。そして、いつまでもみんなの中心にいてほしい存在なのです。

そんなキティちゃんの記念すべき50周年だったので、もちろん1位をとってほしい気持ちはありましたが、どんな順位でも圧倒的センターのように明るく振る舞うキティちゃんを見ていたら、「キティちゃんは何位だろうと優勝!」という気持ちになりました。

28年ぶりにTOP2入りしたのは、今年35周年のあの子!やはり1位は強かった…

さて、ドキドキの順位発表はまだ続きます!2位を獲得したのはなんと、ポチャッコくん。

実は今年は35周年かつ、ポチャッコくんの誕生日(2月29日)があるうるう年というアニバーサリーイヤー。

1990年代には5連覇を記録したことがあり、根強い人気を誇るキャラクターではありますが、近年は3位までに入ることがほとんど。TOP2に君臨するのは、実に28年ぶりなのです!

ポチャッコくんは、「かっこいい」も「かわいい」も兼ね備えているため、性別や年代を問わず人気を集めている印象があります。

サンリオピューロランドでは、いつも元気な姿を見せてくれるポチャッコくん。

ぴょこぴょこと耳を揺らして歩く姿は「かわいいな〜」としみじみ思うのですが、ショーが始まるとキレキレのダンスでかっこよさが全開! 実は、ギャップがずるいキャラクターなのです。

また、ポチャッコのグッズには「ピーちゃんず」というお友達がよく登場するのですが、その時の元気な姿や友達思いなところも最高! お友達にだからこそ見せる優しい一面も、とっても魅力的なキャラクターです。

そして、いよいよ残るは第1位の発表。堂々の1位は、シナモロールでした。

これが自身初の5連覇となったシナモンくん。会場に集まった多くのシナモン推しは、ぬいぐるみを大事そうに抱きしめたり、ステージ上のシナモンくんに向けて手を振ったりしていました。

シナモンくんは、昨年の6月にデビューした「I.CINNAMOROLL(アイシナモロール)」でも話題。パラレルワールドの世界での“ちょっぴり大人なシナモン”として、「ご自愛」することを大切にしているまったく新しいキャラクターなのです。

俳優・安田顕さんとタッグを組んだTV番組『シナモンと安田顕のゆ連発るドキ☆クッキング』(TBS)も、“ゆる楽しい”と評判です。

さらに昨年から今年にかけて、シナモンくんが歌う楽曲「キミのこと、だいだいすきだもん☆」がTikTokを中心に大ヒット。常に新しい魅力を発信し続けていて、日本だけでなく海外でも新しいファンを次々と獲得している印象です。

正直なところ、シナモンくんの人気については日頃から感じています。街中を歩けば、性別や年齢を問わずカバンにシナモンくんのグッズをつけている人を高頻度で見かけますから。

それに、ピューロランド初体験の友人を案内すると、必ずと言っていいほど皆『KAWAII KABUKI』での鬼を思いやるシナモンくんの優しさや、ほかのキャラクターよりも一回り小さいサイズ感を見て「めっちゃ良い!」と沼落ちしてきました。

それほど、年代や性別を問わずに愛されるキャラクターなので、“5連覇”という偉業を達成するのも納得です。

言うまでもなく、私も大好きなキャラクター。にこっと笑った顔もかわいいのですが、時折Xでシュールな姿を見せてくれるところが大好きです。

誰が1位でも「サンリオキャラクター大賞」は最高なイベント!

大盛況のうちに、幕を閉じたサンリオキャラクター大賞2024。

ちなみに筆者の最推しであるマイメロディは、昨年と今年の中間発表から変わらず6位にランクイン。これだけの人気キャラクターが勢ぞろいする中で、上位をキープできているのはとてもうれしいことです!

最初にもお伝えしましたが、結局のところ誰が1位になってもハッピーですし、推しキャラが自分の中で1位ということは言うまでもありません。

来年は、マイメロディとリトルツインスターズが50周年を迎える特別な年! 来年はどんな展開が見られるのか、今から楽しみです。

推しキャラを応援したい人は、ぜひ今のうちにサンリオショップでもらえるポイント「スマイル」をコツコツ貯めて、来年の投票に備えていきましょうね! 私も頑張ります!

(執筆:於ありさ)

>>numan公式Instagramでは、マイメロディ・クロミ・ハンギョドン…などの未掲載カットを公開!

「2024年サンリオキャラクター大賞」最終順位

第1位:シナモロール
第2位:ポチャッコ
第3位:クロミ
第4位:ポムポムプリン
第5位:ハローキティ
第6位:マイメロディ
第7位:けろけろけろっぴ
第8位:ハンギョドン
第9位:タキシードサム
第10位:リトルツインスターズ
第11位:あひるのペックル
第12位:こぎみゅん
第13位:バッドばつ丸
第14位:はなまるおばけ
第15位:ウィッシュミメール
第16位:ぐでたま
第17位:マイスウィートピアノ
第18位:KIRIMIちゃん.
第19位:コロコロクリリン
第20位:ウサハナ

◆「2024サンリオキャラクター大賞」海外順位(国/地域)TOP5

・中国大陸
第1位:シナモロール
第2位:ポムポムプリン
第3位:ポチャッコ
第4位:クロミ
第5位:ハローキティ

・香港地区
第1位:シナモロール
第2位:クロミ
第3位:みんなのたあ坊
第4位:ポチャッコ
第5位:けろけろけろっぴ

・台湾地区
第1位:シナモロール
第2位:ポムポムプリン
第3位:クロミ
第4位:ポチャッコ
第5位:ハローキティ

・シンガポール
第1位:シナモロール
第2位:クロミ
第3位:ポムポムプリン
第4位:ポチャッコ
第5位:ハンギョドン

・韓国
第1位:ポチャッコ
第2位:シナモロール
第3位:ハローキティ
第4位:SHOW BY ROCK!!
第5位:ポムポムプリン

・アメリカ
第1位:シナモロール
第2位:ポムポムプリン
第3位:チョコキャット
第4位:ポチャッコ
第5位:クロミ

・ブラジル
第1位:シナモロール
第2位:チョコキャット
第3位:クロミ
第4位:ポムポムプリン
第5位:マイメロディ

・イギリス
第1位:ポムポムプリン
第2位:クロミ
第3位:シナモロール
第4位:ウサハナ
第5位:チョコキャット

・イタリア
第1位:シナモロール
第2位:クロミ
第3位:ポムポムプリン
第4位:マイメロディ
第5位:ポチャッコ

・ドイツ
第1位:シナモロール
第2位:ぐでたま
第3位:クロミ
第4位:ポムポムプリン
第5位:はなまるおばけ

・フランス
第1位:シナモロール
第2位:アドローザトルマリィ
第3位:ポムポムプリン
第4位:クロミ
第5位:チョコキャット

・オーストラリア
第1位:シナモロール
第2位:ぐでたま
第3位:ポムポムプリン
第4位:クロミ
第5位:ポチャッコ

・シンガポール
第1位:シナモロール
第2位:ポムポムプリン
第3位:クロミ
第4位:ポチャッコ
第5位:ハンギョドン

・タイ
第1位:みんなのたあ坊
第2位:yoshikitty
第3位:シナモロール
第4位:まるもふびより
第5位:クロミ

・スペイン
第1位:シナモロール
第2位:ポムポムプリン
第3位:クロミ
第4位:はなまるおばけ
第5位:ウサハナ

◆「2024サンリオキャラクター大賞 パートナー部門」順位

第1位:ペコちゃん×サンリオキャラクターズ
第2位:SOL×ぐでたま
第3位:たまごっち×サンリオキャラクターズ
第4位:モノルン×リトルツインスターズ
第5位:tinybear×サンリオキャラクターズ
第6位:カブッキー×ポムポムプリン
第7位:リーフ・コンチェ・ましろ×サンリオキャラクターズ
第8位:デリ丸。×ハローキティ

©’24 SANRIO ©’24 SANRIO/SEGATOYS ©’24 SANRIO/SHOCHIKU ©’24 JMA Co., Ltd. BP CHOCOLATE JAPANCD PC MMP,TX S/D·G SP-M S/T·F 著作(株)サンリオ

© 株式会社マレ