[65]思えばこれが前兆だった?鉛筆をかじる、部屋のあちこちに「やすみたい」の文字。学校に行きたくない理由|ねこじまいもみの楽しくワンオペライフ

前回のお話
まっちくんが2年生になって1ヶ月ほど経った頃、まっちくんの鉛筆がボロボロになっていて噛んだような跡があることに気づいたねこじまいもみさん。ストレスを感じているのかなと思いさりげなく聞いてみると、「あー食べてる。なんか噛んじゃうんだよね」と答えたまっちくん。しばらく様子を見ることにしたのですが、新しくした鉛筆はすぐに粉々になっていきます。すると数日後、まっちくんが「これ読んで」と紙を渡してきて・・・。

学校に行きたくない~自閉スペクトラム症診断されるまで~「予兆かもしれない」[65]

長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、発達の診断が下りるまでのこと・・・描いています。

2年生の途中から学習のつまずき、宿題がつらくなるということが起きるのですが、これが前兆だった気がします。汗

鉛筆かじっちゃうかと思ったら家のそこらじゅうに休みたいと書いてあり・・・。

そして休んだ日はお邪魔にならないように許可を得て末っ子の習い事にも連れていっていました。
まだ長男を1人で留守番させるのも心配だったし、長男が学校を休むことによってこれまで末っ子のことを何度もキャンセルしてきたのでそれも嫌だったので。
結果としては長男もいい経験になっていたと思います。

続きます。

ねこじまいもみ
長女10歳、長男8歳、次男2歳の三児の母です!
ほぼ毎日ワンオペで奮闘してます!
\------------
部屋のあちこちに書かれた「やすみたい」の文字・・・。これは心配になりますね。
[ママ広場編集部]

© 株式会社エネージア