【気象予報士が解説】週末は梅雨入り早々の大雨に警戒が必要【新潟】

22日は暑さと天気が下り坂に

21日の新潟市は雨は降らなかったものの曇り空となり、山沿いではにわか雨の所がありました。

22日のポイントは、暑さと天気が下り坂に向かうことです。まずは、22日午前9時の県内付近は、はじめ高気圧に覆われ日差しがたっぷり届いて、21日よりも暑さが増すでしょう。ただ、西から低気圧が近付いてきて、午後は次第にドンヨリした空模様になりそうです。また、夜は雨の降る所がありそう。

22日の天気の移り変わりを見ていくと朝から各地でよく晴れ、日中は大きな天気の崩れはない見込みです。ただ、夜になると西から雲が広がって、遅い時間には上越や中越で雨の降りだす所がありそうです。ただ、それほど強く雨は降らない見込みです。

この西に広がっている雨雲が発達していて、23日(日)以降、県内にもかかり大雨となる所もでてきます。予想される24時間降水量では、いずれも多い所で22日(土)の夜から23日(日)の夕方にかけて、上越で120ml・中越で100ml・下越と佐渡で80mlの予想。
さらに、23日(日)の夜から24日(月)の夕方にかけて、上・中・下越が特に多く80mlの予想で、警報級の大雨の所がありそうです。

23日(日)以降は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に注意・警戒が必要です。側溝の掃除など、大雨への備えは、22日のうちに済ませるようにしてください。

© 株式会社新潟テレビ21