【今年も始動】かき氷、千葉県内で食べるならココ!7選

だんだん気温も高くなり、かき氷が食べたくなる時期ですよね。

千葉県内で食べられるかき氷を大特集します!

※ラインナップは変更している可能性もあるため、お店公式の情報をご確認ください。

感動のかき氷!養老渓谷「山里のジェラテリア山猫」が移転オープン。犬もOK

出典:リビング千葉Web

ふわっふわっのかき氷に、野菜ソムリエならではの千葉県産の野菜と果実にこだわったソースで驚きのおいしさを体験させてくれる「山猫」がオープンしました。

ネットでの完全予約制になっています。

かき氷の提供がある営業日も限定されているので、まずは営業日カレンダーをチェック。

そして予約したい日の予約開始日を確認して、その日が来たら予約しましょう。

そして我が家にとってとてもうれしいのは、ペット連れOKの席も予約できるところ。

週替わりでその時しか味わえない山猫かき氷が登場。

私たちがいただいたのは…。

東金市産完熟ソルダムプラムみるくのかき氷。

完熟の真っ赤なソルダムプラムのフルーティな甘みとほのかな酸味。

大多喜町産インカのめざめじゃがいもバターみるく・いすみ市産ブラックベリーソースのかき氷。

じゃがいものかき氷って初めて食べましたが、インカのめざめは甘味があって、バターみるくと調和して、まるでカスタードクリームのような味わい。

裏千葉 個性派かき氷がずらり!大人気かき氷専門店「みこや」2022夏

出典:リビング千葉Web

かき氷専門店「みこや」

千葉市役所近くの国道16号線を千葉駅側にひとつ外れた通り、ロシア料理屋さんのマトリョーシカの建物が目印。

みこやは純水の氷を使用しているのでふわふわなかき氷。

メニューに寄って氷の盛り付けも違い、器やスプーン置きに使われている箸置きもメニューにより異なり、どんな器かなーと毎回楽しみです。

ターメリックミルクとマンゴーヨーグルト in 1600円

パッションフルーツトッピング 350円

スパイシーなターメリックがかき氷に⁉この斬新なメニュー、味の想像ができなかったのですが、人気のあるメニューなので注文してみました。

この独特なスパイスの配合のターメリックとマンゴーヨーグルトのバランスが抜群!!

甘いマンゴーの果肉と中のトロトロのヨーグルトで、スパイス感のあるターメリックのほろ辛さを中和してくれ、感動の一品でした!!

和三盆レモンにミントのエスプーマグレープフルーツin

この夏らしい色味も可愛らしくて涼しげですよね。

みこやさんの上品な和三盆の甘さはレモンの酸味をすっきり。そしてミントのエスプーマは清涼感と甘めのミントが楽しめます!

新検見川に7/2OPEN!「八ヶ岳氷菓店」八ヶ岳の天然かき氷が楽しめる!

出典:リビング千葉Web

西友の駐車場すぐ隣の「八ヶ岳氷菓店」。

八ヶ岳氷菓店では、完成するまでに20日間もかかる南アルプス八ヶ岳の天然氷を使用。

天然氷とは、山間などの自然環境下に造った池に、湧水などの良質な水をゆっくりと自然の寒さで凍らせた氷のこと。

不純物のない天然氷です。

メニュー全11種類に、この日は期間限定メニューが2種類ありました。

トッピングする手作りの練乳は、甘い基本の練乳・酸味のあるヨーグルト練乳・まったりと濃厚なマスカルポーネの3種類から選べます。

いちごやメロン、オレンジにキウイとフルーツ系から、抹茶あずきに雪見餅、ティラミスと気になるメニューもありましたが、店員さんに相談し、こちらの2品を注文しました。

桃のかき氷 1300円

山梨県の農家から直送という桃を使用した一日限定5食の桃のかき氷。

練乳は基本の練乳にしました。クセのないふわふわのかき氷は、口どけがなめらか。桃を丸ごと一個使用しているそうで、贅沢ですよね。

フロマージュクリーム(+100円)をつけて食べたのですが...このクリームがすご~くおいしい!!

信玄氷 1300円

最高級のブランド大豆「あけぼの大豆」と、納品の直前にひいてもらっている特注品のきな粉を使用。

氷と混ざったきな粉は風味がとてもよく、チョイスした濃厚なマスカルポーネの練乳とよく合いました。

あの有名店出身の絶品かき氷!『mizoreya』@京成大久保

出典:リビング千葉Web

京成大久保駅から近くの「みぞれ屋」さん。聞けば千葉 柏の名店「三日月氷菓店」で修行されていたそうで期待が高まります。

オーダーは期間限定のマンゴーみぞれ!

全てのかき氷にシロップ、ヨーグルトソース、練乳のどれか1つを付けることができるので、マンゴーと相性の良さそうなヨーグルトソースにしました。

ふわっととろけるような氷はパクパク食べても全然頭が痛くなりません!

マンゴーの甘みもどこかさっぱりしていてベタつかず、バランスが良いです!

途中から味変のヨーグルトソースをプラス。

マンゴーラッシーのような感じになって、これまたすっごく美味しい~~!!!

不思議な食感 エスプーマのかき氷 今が食べごろ!

出典:リビング千葉Web

夏季限定ではなくて

通年営業中のかき氷屋さんをご紹介します!

カフェ ロビンソン

八街市内にあります。

定番のメニューは

いちご・キウイヨーグルト・ラムレーズンなど

シロップはすべてお店で手作りです。

ピスタチオミルクのかき氷

どうでしょう!このビジュアル!

「エスプーマのかき氷」です。

ミルク味が全体に行き渡ったかき氷の上に

ふんわりとしたピスタチオの「泡」がのっています。

濃厚すぎず、ミルクと氷の冷たさと交わってとってもおいしい!

いちごのかき氷

いちごのつぶつぶが見えますね。手作りならでは!ですね!

こちらもかき氷全体はミルク味です。その上に

いちごソースの「泡」がたっぷりと!

泡に包まれた氷は氷の粒がつぶれていないのでいいですねー

ビジュアル的にも素晴らしいこちらのかき氷

なんでも都内の有名店で修業を積んで八街で開業したんだそうです。

氷は純氷を使い、ふんわり!

真ん中は空洞になっているので

てっぺんを押し崩しながら食べると崩壊しません。

「Cote café」 サラサラした特殊な食感! スノーパウダー@千葉

出典:リビング千葉Web

高品町の「Cote café」さんへ行ってきました。

今回いただいたのは、スノーパウダーです。牛乳のかき氷といった感じですが、普通のかき氷とは違いサラサラとした感じですぐには融けない軽~いものです。

味はチョコ、マンゴー、抹茶の3種類

移転してすぐの2月に伺ったときのスノーパウダーは、アイスなどがついて600円でしたが、今回いただいたプレートはアイスはなかったのですが400円とお安くなっていました。新しく600円のカップがプラスされていました。

今回はマンゴーと抹茶のプレートをいただきました。

このスノーパウダー、普通のかき氷のように氷を削ってつくるのではなく液体を特殊な製法で作っているのでサラふわの氷ができるようです。

千葉駅すぐ!Yummy Waffle(ヤミーワッフル)でふわふわかき氷

出典:リビング千葉Web

ワッフル専門店 cafe Yummy Waffle(ヤミーワッフル)で、純氷を使用したふわふわかき氷が食べられます!

千葉駅すぐのショッピングセンター C-ONE(シーワン)沿いにあるビルにお店があります。

白と薄いグリーンを基調とした店内は、奥行きがあり、とてもガーリーな雰囲気。

作家さんの作品や、店長制作のアクセサリーが販売されています。かわいい!

6月~10月限定メニューのかき氷。

純氷使ったきめ細やかな、口どけふわふな食感です。

こちらは自分でかき氷にソースをかけるスタイル。

自分の好きなようにソースをトッピングできるのがいいですよね。

娘が楽しそうにソースをかけていました。

生苺ミルク 750円

生イチゴの果実をたくさんを使用したソースと練乳のかき氷。

ふわふわなかき氷ですが、氷の量が多く、食べ応え十分!!

ジューシーなイチゴソースがおいしかったです!

ピーナッツ氷 700円

お店で一番人気のかき氷!千葉の名産ピーナッツを贅沢に使用。

香ばしくてクリーミーな自家製ピーナッツソースにピーナッツをトッピング。

意外と甘くて、氷と混ざるとちょうどよい濃さに。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社