後藤輝基 キレのあるツッコミは父親譲りだった!幼少期、茶色のスエット+黄色の学帽姿の息子へかけた“上手すぎる”一言

後藤輝基さんのキレのあるツッコミは、普段とても怖かったという父親譲りだったことが判明しました。

【写真】『酒のツマミになる話』のシーン

大悟(千鳥)さん、フットボールアワー(岩尾望さん、後藤輝基さん)、ゲストに、菊川怜さん、せいや(霜降り明星)さん、田中美久さん、八乙女光(Hey! Say! JUMP)さんが出演した『酒のツマミになる話』(6月21日放送/フジテレビ)。

「芸人は、家ではどのくらい力を入れて家族を笑わせるのか」問題

昨年、第一子が誕生したせいやさんは、子どもをあやしているときのエピソードを語りました。

赤ちゃんの頭上で回るベッドメリー(※)のメロディに合わせて、妻が「♪赤ちゃんが大好き~」と適当な歌詞をつけて歌ったあと、「はいっ」とバトンを渡されたせいやさん。

(※)ベッドメリー…ぶらさがっているものがくるくる回ったり、オルゴールなどの音楽が流れたりして、赤ちゃんをあやす知育玩具。

「♪はちみつは、まかない~」と少しボケてみたところ、妻も赤ちゃんも笑わず、“一人で家でスベってるやん!”状態になったといいます。

そこから、「芸人は、家ではどのくらい力を入れて家族を笑わせるのか」という話題に。

せいや:後藤さんとか、どうします?

後藤:(赤ちゃんの顔をのぞき込んで軽く)「うぃ」みたいな…。

大悟:あははは!なに、子どもに照れてるんですか!?

後藤:照れてないけど、そこまで「ワー!」とか、自分の親父にもやってもらったことないし。だから、(赤ちゃんが)こっち向いてたら「うぃ」みたいな。

せいや:ジャブくらいの。

大悟:でも、それじゃ(赤ちゃんは)笑わないでしょ?

後藤:結構、笑うで。うちの下の双子は。

大悟:ゲラなんや。

後藤:おう。…いや、ゲラってなんや!

一同:あははは!

大悟:「うぃ」くらいで笑うなんて、ゲラやんな?

後藤:「うぃ」のタイミングが、やっぱりプロやろ!なんでもかんでも「うぃ」言えへんよ。パッと振り返ったときの「うぃ」や。

岩尾:向こうは「間、ええな」と思ってる(笑)?

後藤:間、ええなと思ってるわ(と、したり顔)。

一同:(笑)

とはいえ、後藤さんは力を入れすぎると、家族の前でもスベってしまうことがあるのだとか。家族でサンリオピューロランドに行き、フードコートに入ったときのこと。

後藤:キティちゃんがホットコーヒー飲んでる絵があって…。

一同:あぁ。

後藤:それ見て、俺は「猫舌ちゃうんかい」って言ったら…。

せいや:おー、いった!スイッチ入れた。

大悟:“本気後藤”!

後藤:キーーーーン!やで。

八乙女:「シーン」超えますね(笑)。

後藤:むちゃくちゃスベってんで。とんでもないスベり方やで。なんなら、ちょっと隣の席もスベってる。

田中:えー!?

一同:あははは!

大悟:仕事場でやるくらいの“後藤さん”を出しちゃうとね。

岩尾:ピューロランドでそれいらんからね(笑)。

後藤さんは、妻から「もうやめて」「さめるわ」と言われたそうですが、「俺は、別にさまそうとして言ってるわけじゃない。(思わず)“出ちゃった”みたいなのもある」とコメント。

これに、大悟さんも、家族で焼き肉に行ったときに、同じく芸人の一面が「出ちゃった」ことを語りました。

大悟:初めてトング持った息子が、うれしいから(たくさん肉を)焼こうとしたときに「いっぱい焼くな」「食べれんやろ」とかじゃなくて、「何人家族や!」と言ってしまった。

せいや:あー、はいはい。

後藤:1個次(のツッコミ)や。

大悟:ほんなら、(息子は理解できずに)「なんで4人家族じゃないみたいな言い方するの?」みたいな。

一同:あははは!

これに対して後藤さんは、「すごいわかる!めっちゃわかるわ!!!」と共感しました。

真面目で怖い父親がいきなりボケたとき…

そんななか、菊川さんは長男が意外な反応を示した話を。

幼稚園に通っている長男は「うんちの祭り」「屁が出そう」などとよく言うため、菊川さんも一緒のノリで言ったところ、「ママは大人なんだから、そういう汚い言葉は言わないで」と注意されたそう。

これには「ええ!?」(せいや)、「冷静!」(八乙女)、「『自分は子どもだから言ってる』ってわかってるんや」(大悟)と、驚きの声があがりました。

また、自身の父親が普段は真面目なのに、かつて「突然ボケてきた」ときのことが、今でも記憶に残っているそうで…。

単身赴任中に送られてきた絵葉書に「父さんは、毎日元気にクソをしています」と書かれていて「普段ボケる父親じゃないのに、いきなりボケてきたから!?引いちゃった」と、笑いました。

そんな菊川さんの話から、後藤さんは「今でも覚えてる」という、普段は怖い父が、急にウケを狙ったときのエピソードを語りました。

当時、後藤家の食卓の椅子の座布団は、すべて白。古くなった父の座布団を、1脚だけ赤い座布団に変えたときのこと。それを見た父が…。

後藤:「なんやこれ。俺のやつだけ赤いな。ベストテン(『ザ・ベストテン』)の寺尾聰か!」って。

一同:(!?)

後藤:……ギューーーーン(ってなった)!

当時の大人気歌番組『ザ・ベストテン』(TBS)で、寺尾聰さんが『ルビーの指環』で12週連続第1位を記録。それを記念して贈られたルビー(色の)ボックスシートに例えたのですが、後藤家では静まり返ってしまったそうで、後藤さんはその様子を独特な擬音語で再現しました。

家族はもちろん、父のツッコミは理解できたものの、突然のことにフリーズ。大悟さんは「無理しちゃだめなんかぁ」と苦笑いしました。

しかし、この“たとえツッコミ”に対して…。

岩尾:ちょっと、継いでるやん。

大悟:後藤さんっぽいツッコミ!

八乙女:確かに!

という声が。そこで、後藤さんは、さらにもう一つ記憶に残る父の名作“たとえツッコミ”を披露。

後藤:俺が小学校から帰って、ランドセル置いて遊びに行くっていうときに…。上下濃い茶色のスウェットを着て、黄色い学校の通学帽かぶって行こうとしたら、親父がその姿を見て「おまえ、ゴマ油のビンか!」って。

一同:(爆笑)

せいや:おもろ!めっちゃ受け継いでる!

大悟:めっちゃ、おもろいやん!

後藤:俺も(出かけるとき背後に聞こえた)その言葉聞きながら「おもろ!」って思った(笑)。

後藤さんのたとえツッコミが父親譲りだとわかり、一同は大笑い。

「せいやも全力でやったほうがいい」(大悟)、「親父、思いっきり言うてたで」(後藤)と言われ、せいやさんは「そうか、ボケまくったほうがいいんですね」と、うなずいていました。

『酒のツマミになる話』(フジテレビ)2024年6月21日放送より

© 株式会社フジテレビジョン