早稲田大学、小中学生のための科学実験教室「ユニラブ」を8月6日に開催

2024年8月6日(火)、早稲田大学理工学術院ユニラブ事務局は、大学の施設や実験装置を活用して実験や工作を体験する「小中学生のための科学実験教室 ユニラブ」を開催する。早稲田大学の教職員や学生と直接触れ合いながら、科学・技術に対する興味や関心を高めるとともに、早稲田大学を広く社会に公開することを目的としている。

「ユニラブ」とはUniversity Laboratoryから生まれた造語で、1988年に始まって以来、延べ31,000人以上の小中学生が参加してきた。2023年度よりコロナ前同様の規模で開催しており、35回目を迎える今回は「いろいろなシャボン玉をつくろう!」「ふしぎ!?炭とアルミで車が走る!?」「わせ魔術!プログラミングで異世界を大冒険!」「踊るDNA」など29のテーマで実験教室を開催し、実験や製作などの体験の中で科学の不思議を楽しむことができる。

会場は早稲田大学西早稲田キャンパス。費用は無料で事前申込制となっており、7月8日(月)までに専用サイトから申し込む必要がある。

<小中学生のための科学実験教室 2024年度ユニラブ>

日時:2024年8月6日(火)9:30-16:00(午前の部9:30~11:30、午後の部13:00~15:00)

会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保3-4-1)

内容:「ユニラブ」ホームぺージ参照

対象:小学生、中学生

費用:無料

定員:各講座ごとに定員あり

申込:2024年7月8日(月)23時59分までにマイページから申し込む

参考:【早稲田大学理工学術院 ユニラブ事務局】実験教室の参加申込み受付を開始しました。

© 大学ジャーナルオンライン