揚げ物で〈バット〉を使わず油切りする方法。「盲点だった…!!」「ナイスな場所」

みなさんは揚げ物をした後、揚げたものを「どこ」に置いていますか?バットの上や、お皿の上…などが多いと思いますが、暮らしニスタのmamayumiさんは、なんとここに置いちゃうそうです!

意外と便利なその場所とは…?

調理台はスペースが限られていますよね…

ただでさえ、揚げ物は揚げる工程以前に調理台を何かと占領しちゃいます。そこに揚げ物バットまで登場させちゃうと限られたスペースが…って思いますよね。

できれば広々とした調理台に器を並べて優雅に盛り付けしたいものです。
(そこまではいかなくても、ストレスは減らしたいのが現実。笑)

それなら、調理台じゃないところへ!

揚げ物バットは調理台に置きません!それどころか、揚げ物バットは使いません!

では、どうするの?

正解は…あれを引き出せばいいだけなんです♡

魚焼きグリル

調理用バットに網。こんなところにあるじゃないですか。ほぼ同等のものが。

まずは魚焼きグリルに揚げ物用のキッチンペーパーを敷く。

揚がったものから魚焼きグリルに移す。

どんどん移す。

たったそれだけ。

揚げ物鍋(フライパン)から魚焼きグリルまでの距離って短いので、《場所を取らない》だけでなく《移しやすい》のも「やる価値あり!」と言えるのではないでしょうか?

そして、何と言ってもしっかりと油切れされてサクサクでカリカリな揚げ物になるのが大事なポイントですよね♡

まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

© 株式会社主婦の友社