【装蹄師・西内荘コラム】ディープボンド…雨馬場でも本領発揮といきたいところ

今週は上半期の締めくくり宝塚記念です。昨日が夏至で昼間がいちばん長い日でした。ですが今日は昨日より日が短くなっていると思うと夜が長い冬至のほうが気分的には好きですけどね。

トレセンの調教開始時間はまだ夏時間にはなってなくて、最近は時間変更が30分単位になっているので、私たち装蹄師にとって時間が変わる度に装蹄スケジュールを組むときの感覚をリセットしなければならないので、欲を言えば以前の1時間単位で変更してくれた方が何度もリセットしなくていいので有難いのですけど仕方のないところ。

労働基準法が厳しくなった今、10分〜20分分単位で次の装蹄馬を決めていっているので、次の馬は何時に行かないとって考えて動いている私たちにするといっぺんにしてよってところです。

今週は雨予報…

今週は雨予報を頭に入れて装蹄しています。宝塚記念はディープボンドが担当馬で、すっかりベテランの粋に入ったボンドも年齢的なパーツ疲労はあるので、例えば球節に多少の骨膜があるので前肢にはラバーの入った蹄鉄で衝撃を和らげています。雨馬場はグリップ力が強いので得意なほうなのだけど元々が平蹄なので元来得意な蹄ではないのだけど、凱旋門のときのようなこっちにはない馬場でない限りは、得意と言えます。それに適度の道悪は球節にはプラスになるはずで本領発揮といきたいところです。勿論、トゥシューズは必須と予測しました。

こうして書くとG1出走馬だけ特別にって思われるかもしれないので付け加えると、どのレースに出走する馬も同じです。来週の帝王賞に出走するキングズソードとノットゥルノは地方の競馬場なので砂の深さとかも考慮して、明日の装蹄までなの決めたいと思っています。

●6月22日(土)
・函館
6R アークドール
ルクスチェリー
7R ゴールドサーベル
9R ダミエ

・東京
9R ルクスメテオール
11R マイネルエニグマ

・京都
3R カーロアヴァンティ
4R スマートレザルト
5R ネーヴェフレスカ
6R ラガークイン
8R パトジュニア
ボブズヤアンクル
11R スマートフォルス

●6月23日
・函館
2R リネアグローリア
10R スマートルシーダ

・東京
10R スマートアンバー

・京都
1R エピファドール
2R ライスベリー
4R エイシンコクスン
5R ポッドエルマー
7R スマートプレシャス
10R ジュストコル
ベンダバリラビア
11R ディープボンド
12R アスクアイルビゼア

以上が装蹄から感じた好感触馬です。

© 株式会社競馬のおはなし