「平和の火」 慰霊の日に灯らず 大雨影響で点火設備が故障 沖縄・糸満市

 沖縄県は21日、糸満市摩文仁の県平和祈念公園内に設置されている「平和の火」が、23日の「慰霊の日」に灯らないと発表した。12日から13日にかけての大雨で浸水し、点火設備が故障。復旧に取り組んでいるが、点火できない状況が続いている。23日には沖縄全戦没者追悼式が営まれるが、復旧する見込みは立っていない。

 平和の火は、沖縄戦で米軍が最初に上陸した座間味村阿嘉島から採取した火や被爆地である広島市の「平和の灯」、長崎市の「誓いの火」の三つを合わせたもの。1995年の「慰霊の日」に同公園内へ移した。

昨年の慰霊の日にともる「平和の火」。今年は大雨の影響で点火できない=2023年6月23日、糸満市摩文仁・平和祈念公園

© 株式会社沖縄タイムス社