【6月15日から開催中】山の絶景ビアガーデン「高尾山ビアマウント2024」下山はケーブルカーで!「現地レポ」

ケーブルカーを降りてすぐの「高尾山ビアマウント」(撮影:金子美也子)

2024年は6月15日~10月15日まで開催されている「高尾山ビアマウント2024」。ケーブルカー高尾山駅から歩いてすぐの展望レストランが会場となり、ビュッフェ形式でアルコールはもちろん、ノンアルコールやソフトドリンクも楽しめる。

今回は、沢の音を聞きながら涼しい森の中を歩く「6号路」で登り、高尾山(たかおさん・標高599m)山頂を経由した後、ビアマウントを楽しんでからケーブルカーで下山するコースを紹介する。

■森の中を歩く沢沿いの「6号路」で山頂へ

「6号路・琵琶滝」方向の案内板に沿って歩く

高尾山は都心から電車で1時間とアクセスもよく、体力や好みに合わせて選べる多様なハイキングコースがあり、どのコースも高尾山の豊かな自然が感じられる。

手軽に登れるイメージがある高尾山だが、今回紹介する「6号路」はときおり渡渉や木の根が道まで張り出すなど、歩きごたえのあるコースだ。

ケーブルカー「清滝駅」からスタートして最初の5分は舗装された道を歩くが、すぐに沢の真横を通るコースへと入っていく。

分岐は「6号路・高尾山頂」方面へ進む

沢の流れる音を聞きながら森の中を歩くのは心地よく、滝や木の橋を渡るポイントがあったりと、飽きずに楽しんで登れる。

緩やかな登りだが、道幅が狭く歩きづらい箇所や沢を横切るポイントがあるので、登山靴を履いていこう。

沢と登山道が重なるところは滑らないよう慎重に歩こう

木の階段まで来ると、山頂までもうひと踏ん張り。階段の終わりは開けた広場でベンチも多数設置されており、山頂に向けて呼吸を整え小休止するにはぴったり。舗装された道が見えてきたら山頂までもうすぐ。

山頂は広場になっており、昼食をとる人や写真を撮る人でにぎわっている。展望台からは丹沢の山々を望むこともできる。ゆっくり景色を楽しみたい。

【登山ルート】
ケーブルカー「清滝駅」→(30分)→琵琶滝→(60分)→5号路分岐→(5分)→高尾山山頂

■標高488mの絶景「高尾山ビアマウント」

山頂から「1号路」で下ると、ケーブルカー高尾山駅の手前に「高尾山ビアマウント」がある。緑に囲まれた席や展望のよいテラス席など600席以上が用意されている。屋内や屋根付きの席もあるので、天候が心配な日も安心である。

開放感のあるテラス席やガラス張りの屋内からは、都心や横浜方面の景色を眺められる。ビアマウントの料理はビュッフェ形式で、ピザやポテトなどの定番メニューや、「八王子ラーメン」といったご当地グルメも楽しめる。

■ケーブルカーで楽々下山

日本一傾斜が急な「高尾山ケーブルカー」

ビアマウントでさまざまな料理やビールを堪能したあとは、歩いて5分とかからないケーブルカー高尾山駅からケーブルカーで下山しよう。

ビアマウントの営業時間は13:00~21:00だが、開催期間中はケーブルカーも21:15まで延長運転しており、昼と違った夜景が一望できる夜の雰囲気も楽しめる。

高尾山の麓のケーブルカー「清滝駅」

■マナーを守って楽しもう

山の上のビアガーデンであるため、下山することを念頭に置いて、飲みすぎには注意しよう。アルコールを飲んだ場合、歩いての下山は大変危険なので、帰りはケーブルカーを利用しよう。なお、安全面からリフトはおすすめしない。

山の上の自然の中で、絶景を眺めながらのビアガーデンはこれからの季節はたいへん魅力的。沢沿いを歩く6号路は森の中を歩くので気持ちよく、ビアガーデンを堪能してからケーブルカーで下山と、手軽に楽しく山歩きができる。この時期ならではの高尾山を楽しもう。

ビアマウント会場からの景色

●施設名 高尾山ビアマウント

・住所 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2181
・電話 050-3733-3437

※この記事の情報は2024年6月現在のものです。内容が変更される場合もありますので、最新の情報はリンク先のHPでご確認ください。

© 株式会社双葉社