ゴマ油とニンニクで「冷やしラーメンのような風味に」 そうめんのマンネリ解消レシピが話題

夏の風物詩ともいえるそうめん(写真はイメージ)【写真:写真AC】

暑さで食欲が落ちているときでも、さっぱりと食べられるそうめん。のど越しが良く、麺をゆでる時間も短く、時短食材としても人気です。薬味やつゆなど、さまざまな工夫も可能ですが、ついワンパターンになってしまうことが多いかもしれません。そこで、大手食品メーカー・株式会社ミツカンの公式インスタグラムアカウント(mizkan_official)では、いつもとひと味違うそうめんレシピを紹介しています。

◇ ◇ ◇

「これはきっと、おいしいぞーと お腹が言ってます!」

夏になると、あっさりした冷たい麺類が食べたくなりますよね。家庭では、手軽に作れるそうめんが活躍することも多いでしょう。王道のめんつゆと薬味の組み合わせもシンプルでおいしいですが、続くと飽きてしまうことも。

そんなとき、いつもと違ったつゆやトッピングで変化をつけると、同じそうめんでもメニューの幅が広がります。同アカウントで紹介されたレシピでは、めんつゆの代わりに白だしを使用。ニンニクとゴマ油で、食欲をそそる味わいになりそうです。

○冷やし鶏ニンニクそうめん

【材料】(2人分)
そうめん 3束(150g)
鶏ささみ 2本(100g)
ゆで卵 1個
小ネギ(小口切り) 適量
白ゴマ 適量

<つゆ>
白だし 大さじ4(投稿では「プロが使う味 白だし」を使用)
冷水 480ml
おろしニンニク 小さじ1
ゴマ油 小さじ2

【作り方】
1. 鶏ささみは中心に縦に切り込みを入れて耐熱皿にのせ、大さじ1の水をかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する
2. <つゆ>の材料をボウルでよく混ぜ合わせる
3. そうめんをゆで、冷水でしっかり冷やして水気を切ってから器に盛る
4. 3に割いたささみ、半分に切ったゆで卵、小ネギ、白ゴマをのせる
5. 4に2のつゆを注いだら完成

鶏ささみの加熱は目安のため、しっかり火が通っているか確認し、必要に応じて追加で加熱しましょう。電子レンジで簡単にできますが、鶏ささみがない場合はサラダチキンなどを代用すると、さらに手間を省くことができそうです。

担当者さんによると、「ゴマ油とニンニクが冷やしラーメンのような風味に仕立ててくれます」とのことで、そうめんのマンネリを解消する味が期待できそうです。

夏にヘビロテすることの多いそうめんだけに、コメント欄には「いつも定番が多かったので、鶏肉のさっぱりそうめん作ります」「いつもと違う味つけで楽しみ」「これはきっと、おいしいぞーと お腹が言ってます! さっそく作ってみます」「おいしそうですね ニンニクで元気出そう」などの声が寄せられています。

© 株式会社Creative2