「どうかパパに届きますように」山手線で拾った落とし物に反響→SNSの拡散力で意外な結末に…!?

SNSの拡散力ってやっぱりスゴい……! 心温まる落とし物投稿が話題となっています。

X(旧Twitter)ユーザーの「悲しいね」(@sadcolor_ )さんが6月19日、山手線で拾った落とし物の写真を投稿したところ、32万件を超える「いいね」が集まりました。

「どうかパパに届きますように」

悲しいね(@sadcolor_)さんのXより / Via x.com

悲しいねさんは「拡散希望」と切り出すと、

「山手線の11号車に落ちてました」

「なんだか大事なもののような気がしたので品川駅の駅員に預けました」

「どうかパパに届きますように」

と写真付きで投稿。

写真には、子どもの字で書かれたお父さんへのメッセージカードが写っています。

ちゃんと持ち主さんに届いてほしいですね……!

BuzzFeed Japanは投稿者にお話を聞きました。

――落とし物を拾われたときの状況、投稿された経緯について教えてください。

「山手線内回りの自分が座った席の足下落ちていました」

「拾って『これはどうにか持ち主に届いてほしいな』と思いましたが、毛色が違う落とし物のため、駅員に渡すのが正しいのか……」

「渡したとしても落とし主が問い合わせをする可能性も少ないためなんとか気付いてほしいという思いでポストをしましたが、それすら正しいのかも(叩かれる可能性もあったので)判断に迷いました」

「結果的に駅員さんも、X内でも好意的に捉えてくれたので良かったです」

――リプライを拝見したところ、持ち主さんが見つかったんですね! 連絡が来たとき、どのように思われましたか?

「隠していた部分の名前が一致しており鳥肌が立ちました」

「自分のことのように嬉しくて、興奮したまま返事をした結果、脱字含む変な文章になりました」

――その後、落とし物は無事に落とし主さんの元に帰ったのでしょうか?

「今日(6月21日)の夜取りに行くと言っていたので、まだ分からないです」

――32万を超える「いいね」が集まるほど大反響でしたが、どのように感じていらっしゃいますか?

「拡散希望を出したのである程度、伸びてほしいなとは思いましたが、著名な方も協力してくださったようであまりの拡散ぶりに驚きました」

「Xの皆さんの思いが一つになり面白いスパイスも加わって、結果的に本人に届いたのでうれしいです」

ネット上での反響は……?

時事通信

「優しいですね。こういうホッコリした話を聞くと、『日本はまだまだ捨てたもんじゃない』と強く思います」

「ラミネートでもして永遠に保存したい逸品ですね! 落とした方がまずは落としたことに気づくといいですね😳」

「品川駅ユーザーとして、いち家族の父として拡散いたしました。パパに届きますように」

「頼むから……。見つかってくれ!人類の希望なんだよ」

などのコメントが寄せられています。

© BuzzFeed Japan株式会社