『運搬千鳥』5年連続で放送!路線バス、アフリカゾウ、巨大風車、苗木…さまざまな運搬の一部始終に完全密着

東海テレビが制作する『運搬』を題材にしたバラエティ番組『運搬千鳥 それ、どうやって運ぶんじゃ?』が放送されます。MCに千鳥を迎え、年1回放送されてきましたが、好評につき、5年連続での放送が決定!

どんなにAIやネットなどが発達しても、モノを運ぶには人間の技術と力が必要。そして、世の中には実はどうやって運んでいるのかわからないモノばかり…。どこからどうやって、誰が運んでくるのか?どんな苦労が隠されているのか?そんな、さまざまな運搬の一部始終に完全密着します。

MCは、千鳥(大悟さん、ノブさん)。ゲストは、夏菜さん、渋谷凪咲さん。

VTR出演で、庄司智春(品川庄司)さん、内間政成(スリムクラブ)さん、尾形貴弘(パンサー)さん、川村エミコ(たんぽぽ)さんが登場します。

「今年も『運搬千鳥』の季節来たな!」と、オープニングからノブさんが番組への思いを語ると、大悟さんも「これを見れば、いろいろなモノに感謝ができる。千鳥は、この番組を軸にしている」と番組への愛着を語ります。

①路線バス、どうやって運ぶんじゃ?

奈良~和歌山間の“日本一長い距離を走る路線バス”の運搬に密着するのは、これまでも「競走馬の運搬」や「ハマチの運搬」など数々の運搬を見守ってきた運搬芸人のエース・川村エミコさん。

地元の生活の足となっている、片道6時間半の路線バス。そのハンドルを握る運転手の隣でお手伝いしながら、その熱い思いに迫ります。

②アフリカゾウ 4時間の運搬に密着!

陸上最大の生物で、その体重は6トンに達するというアフリカゾウ。そのアフリカゾウのリリーが、秋田の動物園から宮城の動物園に6年ぶりに帰ってきます…巨大で繊細なアフリカゾウの運搬は、常に危険と隣り合わせ。両動物園の飼育員たちの間に緊張感が走るなか、運搬の手伝いに、内間政成さんが挑戦します。

③巨大風車、どうやって運ぶんじゃ?

日本全国のさまざまな場所にそびえ立つ巨大風車。その大きさゆえ、1基の建設に10年がかけられるといいます。羽一枚を運ぶだけでも相当な時間と労力がかかる超スケールの巨大風車の運搬に、庄司智春さんが夜を徹して密着リポート。

④過酷を極める苗木の運搬に密着!

世界中で進む森林破壊。世界では1分間におよそ東京ドーム2つ分の緑が失われているといいます。

未来の緑を守るために…。尾形貴弘さんが、伐採した土地に苗木を運ぶ職人たちの熱い思いに迫ります。

東海テレビ制作『運搬千鳥 それ、どうやって運ぶんじゃ?』は、6月23日(日)16時05分より、東海テレビ・フジテレビ系で放送されます。

<番組概要> <番組概要>

『運搬千鳥 それ、どうやって運ぶんじゃ?』

放送日時:6月23日(日)16時05分~東海テレビ・フジテレビ系

MC:千鳥(大悟、ノブ)

ゲスト:夏菜、渋谷凪咲

VTR出演:
庄司智春(品川庄司)、内間政成(スリムクラブ)、尾形貴弘(パンサー)、川村エミコ(たんぽぽ)

アシスタント:篠田愛純(東海テレビアナウンサー)

チーフプロデューサー:嶋﨑悠介(東海テレビ)

プロデューサー:伊藤康一(シオン)

総合演出:岩本雅直(シオン)

(敬称略)

制作協力:シオン

制作著作:東海テレビ

公式X:https://x.com/unpanchidori

© 株式会社フジテレビジョン