食材2つ以内!「ポリ袋で作る浅漬け」のレシピ

ムシムシと暑くなってくると、さっぱりしたものが食べたくなりすよね。そんなときにおすすめなのが「浅漬け」。今回はポリ袋を使ってメイン食材2つ以内で作れる簡単レシピをご紹介します。作ってそのまま冷蔵庫で保存もできますよ♪

きゅうりの中華風浅漬け

ポリポリ止まらない!きゅうりの中華風浅漬け 増田陽子さん

鶏がらスープの素に、水や酢を加えたほんのり中華味。冷蔵庫に3時間以上おいてからいただくのがおすすめです。

レシピをチェック

キャベツのキムチ風浅漬け

~白いごはんの相棒に~【キャベツのキムチ風浅漬け】#作り置き #おつまみ #ポリ袋 こはるのスマイルごはんさん

一味唐辛子と昆布茶のコンビで、キムチ風の味わいが楽しめます。にんにくとごま油の香りがよく、ご飯もお酒もすすむ♪

レシピをチェック

小松菜の浅漬け

ビニール袋で簡単お漬物 ~小松菜の浅漬け~ Farmer’s KEIKOさん

小松菜はゆでずに、熱湯をかけてしんなりさせればOK。少し水を入れて漬けるのが、おいしく作るコツですよ♪赤唐辛子の辛味がアクセント。

レシピをチェック

チンゲンサイの塩昆布浅漬け

ポリ袋でもむだけ☆ 青梗菜の塩昆布浅漬け 花ぴーさん

チンゲンサイを食べやすいサイズに切ります。塩や塩昆布と一緒にポリ袋に入れて、1分ほどもめばできあがり!

レシピをチェック

きゅうりの辛子漬け

*止まらんウマさ!ズボラすぎるきゅうりの辛子漬け* *misacoro*さん

きゅうりを切り、包丁で潰して手で裂くことで味がなじみやすくなります。練り辛子がピリッときいていて、1人できゅうり2本をペロリ♪

レシピをチェック

材料をポリ袋の中でもみ、そのまま冷蔵庫で漬け込むので洗い物が少なくてラクちんです。箸休めやおつまみに、ぜひお役立てください♪

© アイランド株式会社