浦和がホームで土壇場の同点劇 武田英寿がJ1初得点含む2G、鹿島はリーグ2位で折り返し

武田英寿が鹿島戦で2ゴール【写真:Getty Images】

浦和が土壇場で2-2に追い付く

浦和レッズは6月22日のJ1第19節で鹿島アントラーズをホームに迎え撃ち、前半にFW鈴木優磨に2得点を決められたものの、途中出場のMF武田英寿の2得点で追い付いて2-2のドロー決着となった。

リーグ戦のちょうど折り返し地点となったゲームは、立ち上がりに動いた。前半3分、鹿島は中盤のルーズボールを拾ったMF名古新太郎が縦に動き出したMF師岡柊生に素早くスルーパス。抜け出した師岡はペナルティーエリアに入ったあたりでシュートを放つとGK西川周作が弾いたが、こぼれ球にFW鈴木優磨が詰めてあっという間の先制点になった。

その後は浦和の最終ラインが鹿島の前線の守備を突破できず、鹿島が良い形でゲームを進めた。前半の半ば過ぎからは浦和に背後を狙うような動きが出てきたことで鹿島のラインを下げてボールを運ぶ時間ができたものの、ゴール前を崩すには至らなかった。すると前半終了間際の43分、鹿島は逆サイドから流れてきたボールに攻撃参加したDF安西幸輝がペナルティーエリア内で相手DF石原広教と対峙すると横パス。ここにマークを外して受けに来た鈴木が冷静に流し込んで2点目を奪い、リードを広げてハーフタイムを迎えた。

ハーフタイムに浦和のペア・マティアス・ヘグモ監督は前半途中でピッチに座り込んで状態に不安を見せていたFW大久保智明に代えDF大畑歩夢を投入。DF渡邊凌磨を前に出し、MF岩尾憲とMF伊藤敦樹のダブルボランチとMF安居海渡のトップ下となる4-2-3-1にシステム変更した。

それでもなかなかチャンスが作れない浦和は後半21分にFWオラ・ソルバッケンとFWチアゴ・サンタナに代えFW前田直輝とFWブライアン・リンセンを投入。直後に渡邊のパスを受けたリンセンがペナルティーエリア内でシュートを放つも、相手DFに当たったボールはゴールポストに当たり際どく外れた。

さらに浦和は接触プレーでダメージを受けたDFアレクサンダー・ショルツと足をつったMF岩尾憲が交代を余儀なくされたが、岩尾と交代で入ったMF武田英寿が流れを変えた。投入直後の後半32分、右サイドから伊藤が中央に戻したボールに走り込むと、得意の左足で正確に流し込んで追撃弾。プロ4年目の武田はこれがJ1初ゴールになった。

4万8638人が入った埼玉スタジアムは浦和の反撃ムードに包まれた中、アディショナルタイム投入直後に浦和は左サイドでフリーキックを獲得。ここでキッカーの武田は意表を突いてゴールニアサイドを直接狙うと、ギリギリのコースに決まり浦和が同点に追い付いた。

残り時間も大歓声の中で浦和が攻勢に出たが、スコアは動かずに試合終了。鹿島は勝ち点37の2位、浦和は7勝5分7敗の五部の成績での折り返しになった。(轡田哲朗 / Tetsuro Kutsuwada)

© 株式会社Creative2