【満席必至の人気店】地鶏スープ香る“新感覚”ラーメン…札幌白石エリアで噂のお店3選

人通りも多くにぎやかで、訪れるたびに新しいお店が増えている札幌白石エリア。圧巻のボリューム感でスタミナ満点北海道流にアレンジした三重県名物トンテキに、人気焼き鳥店が産んだ知床地鶏を使った美味しすぎる究極のラーメン…。今回は白石エリアの噂のお店を3店紹介します。

手稲区の人気焼き鳥店の姉妹店として、3年前にオープンした知床鶏麺 CHICKEN CREST(チキンクレスト)。

本店でつくねを作る際に出る鶏エキスを加えた至極の一杯が評判になり、満席が当たり前の人気店になりました。

味噌は食欲をそそる香り。

コクがあるのに、鶏のスープがとても軽やかで、甘さも感じます。隠し味に黒蜜を入れているんですって。

つくねは、弾力があっておいしい!

北海道産小麦や昆布が配合された飼料を与え、自然の中でストレスをかけずに育てられた知床鶏は、肉質がやわらかく、芳醇な旨みが特徴。

そのエキスが凝縮されたスープだからおいしいんですね!

濃厚豆乳麺は、何よりも鶏のうま味がスゴイ!

豆乳のまろやかでクリーミーなコクと知床鶏のさっぱり味のスープが絶妙にマッチ。イソフラボンも豊富で、女性にもおすすめの一杯です。

オリジナルの「味変オイル」もたくさん。

例えば、みそラーメンに「こがしバター&いちご」のオイルを少し足すと…

あっさり鶏スープに香ばしいバターとフルーティーなイチゴの甘さで印象の違う一杯に。

濃厚豆乳麺にはトリュフ&りんごのオイルを。

ふわっとトリュフの香りがある感じで、上品な味わいに。

知床鶏麺 CHICKEN CREST
住所:札幌市白石区南郷通2丁目南11-21

2023年オープンしたUNICORN(ユニコーン)東札幌店は、10数種類の豊富なトッピングで"自由にカスタマイズ"できるなめらか食感のソフトクリームがSNSで話題となり、人気に火がついたお店です。

「バニラ&コーヒー」はティラミスみたいな味。ミルクの濃厚な甘さがほのかな苦みのコーヒーとマッチしています。

一気に口の中でワァンッと溶けちゃう感じ。

サロベツ原野の広大な自然で育てられた豊富町の牛の乳を使い、甘さを控えめにすることで、濃厚ながら口どけ滑らかなソフトクリームに仕上げています。

SNS投稿用の映えスポットもありますよ。

トッピングの他に、ドリンクやパフェなどサイドメニューも充実しています。

十勝のてんさい糖を使っている白玉入りパフェ(とか蜜きな粉)は、やさしい甘さでおいしい!

黒蜜と水あめの中間ぐらいで、ちょっと上質な味わい。きな粉も甘さ控えめでさっぱり食感。体にやさしい甘さでできている感じがして、罪悪感が薄いんです。

常に素材にこだわるスイーツを追求するお店で、なんとワンちゃんのおやつもたくさん売っているんです。

オーナーの飼っているワンちゃんがアレルギーがひどく、北海道食材にこだわって、お肉屋さんに依頼して作っているんですって。

いろいろ食べてみたいので通いたくなるお店です。

UNICORN東札幌店
住所:札幌市白石区東札幌3条5丁目2-1 コーポラス千豊第1

6年前にオープンしたサッポロトンテキ白石店は、三重県四日市市の名物トンテキを北海道の良さを生かしてアレンジし、今やリピーターが絶えないお店になりました。

北海道産豚肉のやわらかさと甘みを生かし、想像の何倍もやわらかいお肉は、食べごたえ抜群。

60数度の低温の油で長時間火を入れることで、うま味を保ちつつ芯までやわらかに。

さっと噛み切れるやわらかさと、肉本来の甘みを引き出すお店のオリジナル製法です。

ソースは、ご飯とキャベツに合う特製のウスターソース。

山盛りキャベツとガーリックチップが元祖で、三重県のスタイルを踏襲したスタイル。

トンバーグ定食は、カレーソースをチョイス。

トンテキと同じ低温調理でうま味を逃さずジューシーに。しっとりとお肉にうまさがとどまっています。

カレーソースがまたお肉に合う!

食欲がなくても食べられる夏限定メニューも展開中。

豚肉のうまさをぜひ感じてみてください。

サッポロトンテキ 白石店
住所:札幌市南郷通1丁目南9-1 イーストヒル1F

© 北海道文化放送株式会社