「JAPAN MOBILITY SHOW 2024」出展する200社募集。出展料は無料

  • スタートアップ企業
    モビリティ産業が抱える社会課題から設定した4つのテーマ(下記参照)に対しての解決に貢献する技術サービスを持つ企業、約150社の参加を募集する。
  • 事業会社
    モビリティ関連企業の他、社会インフラを支える電機・情報/通信産業や重工業、建設業を中心に、モビリティ産業の拡張や自社事業課題の解決に向けて、スタートアップや事業者間でビジネス共創したい企業、約50社の参加を募集する。
    事業会社ブースでは、自社課題の解決や新たな製品、サービスを開発する上でのニーズを、スタートアップ企業や他事業者に向けて展示する。

出展のお申込み

下記URLにアクセスして、出展要項をご確認の上、出展申込フォームよりお申し込みできる。 (審査を経て出展企業を選定いたします。) https://www.japan-mobility-show.com/

募集期間

スタートアップ企業 :6月21日(金)~7月24日(水) 事業会社 :6月21日(金)~7月19日(金)

スタートアップブースにおける4つのテーマ

カーボンニュートラル

  • エネルギー効率化ソリューションや再生可能エネルギーの普及
  • サーキュラーエコノミー支援プラットフォームの創出
  • バイオ燃料や合成燃料などのCN燃料の開発

[Keyword] 再生可能エネルギー / 水素 / 電動化 / リサイクル / アップサイクル / エネルギーマネージメント / マルチパスウェイ

サプライチェーン

  • AI/IoT等を活用した物流最適化
  • リアルタイムデータ/ビッグデータによるサプライチェーン管理
  • 自動化技術による倉庫管理

[Keyword] 物流プロセス最適化 / エネルギー消費削減 / データによるサプライチェーン管理 / 倉庫業務自動化ロボティクス / 在庫管理の効率化 / 労働コスト削減

モノづくり

  • スマートファクトリーの実現
  • パーソナライズモビリティの開発
  • モビリティ関連部品・素材等の開発

[Keyword] スマートファクトリー / 生産効率向上 / 3Dプリンティングによる製品製造 / 環境にやさしい素材 / エコフレンドリーな製造

トランスフォーメーション

  • 次世代モビリティサービス
  • モビリティデータの活用・スマートシティの実現
  • 移動のエンタメ化/高付加価値化

[Keyword] ドローン / 自動運転車両 / EV / 移動データ分析 / 交通の効率化と持続可能性 / 移動体験の向上 / 観光✕モビリティ

JAPAN MOBILITY SHOW 2024開催概要

▶︎JAPAN MOBILITY SHOW 2024

© 株式会社プロニュース