総務省がMetaに偽広告対策の要請など 日刊出版ニュースまとめ 2024.06.23

執筆者:HON.jp News Blog編集部

伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

政治

総務省、「Facebook」「Instagram」運営の米Metaに要請–なりすまし型「偽広告」で〈CNET Japan(2024年6月21日)〉

報道資料|SNS等におけるなりすまし型「偽広告」への対応に関する要請の実施〈総務省(2024年6月21日)〉

社会

セオリーは変化する。編集者が考える「書籍のタイトル」〈シュッパン前夜 編集部(2024年6月21日)〉

なぜコンテンツは短くなるのか?──SNSが変える「ヒット作品の法則」〈萬田大作 / 技術の力でマンガ家を支えたい!コミチ代表(2024年6月21日)〉

さらなる高みへ~ノベル原作のwebtoon作品の脚色について~〈フーモアコミックスタジオ(2024年6月21日)〉

書店在庫情報プロジェクトの実証実験を開始します〈カーリルのブログ(2024年6月21日)〉

経済

街に本屋があればこそ 鏑木毅〈日本経済新聞(2024年6月21日)〉

翻訳出版業界の「慣習」がヤバすぎる…『スティーブ・ジョブズ』の一流翻訳家が語る、誰も知らない「壮絶な仕事内容」(井口 耕二)〈+αオンライン | 講談社(2024年6月21日)〉

U-NEXTにも海外クレカ規制の波 成人向け「H-NEXT」、Visa/Master決済を一時停止に〈ITmedia NEWS(2024年6月21日)〉

イベント

【イベント】本棚演算「「軽出版」は出版の未来を救うか ― 仲俣暁生さんが『橋本治「再読」ノート』を独りで編集・製作・販売して見えてきたこと」〈東京都港区南青山(オンライン併用)/6月24日〉

【イベント】日本電子出版協会「著作権入門セミナー2」〈オンライン/6月25日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

日本電子出版協会「言葉の海の羅針盤として――三省堂の国語辞書と『大辞林』の歩み」〈オンライン/6月27日〉

日本DAISYコンソーシアム×日本電子出版協会「読書バリアを解消する電子書籍とは」〈オンライン/6月29日〉

JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー3」〈オンライン/7月2日〉

日本電子出版協会「『子供の科学』創刊100周年記念!ーー 100年分のバックナンバー電子復刻の取り組み」〈オンライン/7月12日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

© NPO法人HON.jp