「だれかアテレコ付けてww」猫2匹の攻防「コントみたいなオチ」に笑ってしまう

そして誰もいなくニャった…

取っ組み合いをするキジトラ猫ちゃん。2匹のオチがコントのように綺麗だと、Xで注目を集めています。投稿したのは、Xユーザーの「@kagisuzu0531」さん。

当ポストには2024年6月13日時点で2万件を超えるいいねが寄せられるなど話題となっています。

また記事中では、犬猫のおやつ代についてもご紹介します。
※ポストの画像は【写真7枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

じゃれ合う2匹のキジトラ猫

「コントみたいな綺麗なオチで笑えました」というコメントとともに投稿されたのは、1本の動画でした。

登場するのは2匹のキジトラ猫ちゃん。先住猫の「つむぎ」くんと、後輩猫の「ふうか」ちゃんが取っ組み合ってじゃれているようです。

つむぎくんに覆いかぶさるようにして、ガブッとじゃれるふうかちゃん。つむぎくんも負けじと両手で応戦します。熱い戦いを繰り広げる2匹ですが……?

面白かわいい2匹に「誰かアテレコ付けてww」など反響

【写真2枚目/全7枚】どんどんじゃれ合いはエスカレートして…
【写真3枚目/全7枚】すごい体勢になっています(笑)

互いに俊敏な動きを見せる2匹。つむぎくんは、ふうかちゃんを抱きしめるような形でつかまえます。そして2匹は密着したまま奥へと回転しました!

【写真4枚目/全7枚】あわわわわわ!

勢いよく「ゴロン」と回転したかと思いきや、ベッドと壁の隙間にスルリと入って行く2匹。抱き合ったまま、流れるようなしなやかさで隙間へと落ちて行きました……!

その様子からは、2匹の「わぁ~」といった声が聞こえてきそうです。

そして、お決まりの結末に

【写真5枚目/全7枚】こうなったら、いきつく先は決まってますよね。
【写真6枚目/全7枚】はい、視界から消えました!(笑)

ベッドの横に入って落ち着いたのか、2匹のじゃれ合いは終わりを迎えたようです。揃って同じ方向へ歩いて行った様子。その姿からは仲の良さも伝わってきて、なんだかほほえましいですね。

ポストには「アクション映画の、敵もろとも下におちるアレ。笑」「どうなるか分かってたけど、笑っちゃいますね(笑)」「誰かにアテレコつけてほしいw」「なんか...往年のプロレス感がありますw」といった声が続出し、大反響となっています。

【写真7枚目/全7枚】こちらは同居猫のすずくん。

@kagisuzuさんは、今回ご紹介した写真のほかにも、YouTubeやInstagram、TikTokで愛猫の写真を紹介していらっしゃいます。気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。

犬猫に関する1カ月間のおやつ代総額ってどれぐらい?

ここから少し、ペットに関する数字をご紹介していきます(投稿された内容については、この後にも続きますよ)。

さて、かわいいペットには、ごはん以外にもあげたくなるものがありますよね。そう、「おやつ」です。犬や猫には、1カ月でどのくらいの「おやつ代」をかけているのでしょうか。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行いました。

「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」の結果から、犬および猫に関する1カ月のおやつ支出総額をご紹介します。
集計ベース:
【猫】猫飼育者で、ペットフード使用者。うち、猫飼育者は銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く。2023年調査より外猫(野良猫・地域猫給餌あり)除く。
【犬】ペットフード使用かつ銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く

1カ月間の市販の猫おやつ用キャットフード支出額

市販の猫おやつ用キャットフード支出総額

  • 平均支出金額:1885円
  • 中央値:1000円

市販の猫おやつ用キャットフード支出総額「猫1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1562円
  • 中央値:1000円

市販の猫おやつ用キャットフード支出総額「猫複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2358円
  • 中央値:1500円

1カ月間の市販の犬おやつ用ドッグフード支出額

市販の犬おやつ用ドッグフード支出総額

  • 平均支出金額:1883円
  • 中央値:1000円

市販の犬おやつ用ドッグフード支出総額「犬1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1748円
  • 中央値:1000円

市販の犬おやつ用ドッグフード支出総額「犬複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2621円
  • 中央値:2000円

犬と猫の1カ月のおやつ代は、トータルで見ると全くと言ってよいほど差がないことがわかります。
次では、正しいペットフードの保存方法について紹介します。

ペットフードの正しい保存方法を守りましょう

ペットのおやつは、飼い主にとっても与える楽しみがあります。

しかし、その保存方法を誤ると、ペットの体調悪化につながりかねません。

環境省では「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」で、ペットフードの種類別に、その使用期限の目安を紹介しています。※ペットフードの水分量は、ペットフード安全法に基づき、「成分」の欄に記載されています。

ドライフード(水分10%程度以下)、ソフトドライフード(水分10~30%程度)

袋をしっかり閉じて、直射日光が当たらない、温度・湿度が低い場所で保存

  • 使用期限の目安:開封後約1カ月

セミモイストフード(水分25~35%程度)

袋をしっかり閉じて、冷蔵庫で保存

  • 使用期限の目安:開封後2週間程度

ウェットフード(水分75%程度)

開封したらすぐに与える

  • 使用期限の目安:開封約1日

いかがでしょうか。開封後1日で与え切らなければならないフードもあるなど、ペットフードの管理には、飼い主の慎重な姿勢が求められそうです。

おやつは正しく与えて、ペットとよりよい関係を築くためのきっかけにしてみてください。

先輩猫のすずくんともじゃれ合うつむぎくん

さて、投稿のご紹介に戻ります。

コントみたいな綺麗なオチで笑えました pic.twitter.com/denC1U8Ewy

— すずつむふう (@kagisuzu0531) June 8, 2024

最後に、投稿者さんに詳しいお話をうかがいましたのでご紹介します。

――出会いのエピソードを教えてください。

つむぎくんは保護猫です。すずくん(同居する猫)をお迎えして5年ほど経って、前々から夢だった2匹目の猫ちゃんを迎えるために、保護猫や譲渡猫の情報を収集していました。

そんなときに、妻の叔父の家に迷い込んだ子猫の話を聞いて、様子を見せてもらいました。そこで私が一目惚れしてしまい、家族に迎えました。

――普段はどのような子ですか?

好奇心旺盛なわんぱく猫ちゃんです。人懐っこくて、初対面でもぐいぐい自分から行くタイプですね。すずくんにはよくちょっかいを出してしまい、取っ組み合いのけんかもしています。

――おもしろい、または珍しいクセなどはありますか?

これと言って特異なことができるわけではないので、珍しい癖はとくにないですね。逆に言えば、理想の「猫像」を体現しているような存在だと思っています。

――自慢のポイントは何ですか?

つむぎくんのかぎしっぽの、優雅な動きがポイントです。

以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。

参考資料

  • @kagisuzu0531
  • 一般社団法人ペットフード協会「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」
  • 環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム