テレビはもはやメシハラ媒体だ…まともなのはNHK「サラメシ」とテレ朝「食彩の王国」だけか(桧山珠美)

黒柳徹子(C)日刊ゲンダイ

【桧山珠美 あれもこれも言わせて】

18日放送のテレビ朝日系「家事ヤロウ!!!」は黒柳徹子(90)をゲストに迎えて「黒柳徹子 人生のベストテンレシピ」を紹介していた。徹子がこれまで出合った忘れられない絶品と、それにまつわるエピソードを語るもので、それ自体興味深いが、驚いたのは90歳にしていまだ衰えぬ食欲。出てきた料理にはがっつき、出てこないと「何も出ないの!?」と残念がる。スタッフが料理を片付けようとすると、下げられる前に食べようと必死なところもチャーミングだ。

だが、徹子の食欲が旺盛なのは結構として、テレビが相変わらず食べ番組ばっかり。他にやることがないのか。これはもはや「メシハラ」だ。

今春もタレントが海外で食べまくる「世界頂グルメ」(日本テレビ系)やその町の最高の一品を探す「街グルメをマジ探索!かまいまち」(フジテレビ系)やらが始まった。

また、15日の「有吉くんの正直さんぽ」(フジ系)では参宮橋を巡ったが、これは有吉がリクエストしたもの。「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレ朝系)で紹介された鰻の店がおいしそうなので「有吉さんぽ」のスタッフに働きかけ、訪問が実現したとか。予約がとれない店をタレントパワーでいい思いをするのを見せられるのは、あまり気分のいいものではない。

有吉だけではない。多くの食べ番組は新規オープンの店や話題の店、行列のできる店にタレントたちが行って食べて「おいしい~!」で終了。視聴者はそれを見せられているだけ。誰得? という話。テレビ大丈夫か? と本気で心配になる。

お気に入りは「あの人が愛した昼メシ」

一周回ってどころか何十周も回って結局、見ているのはNHK「サラメシ」とテレ朝系「食彩の王国」くらいかも。中井貴一のハイテンションなナレーションが楽しい「サラメシ」は働く人たちの昼ごはんが見られるのも楽しいが、お気に入りは「あの人が愛した昼メシ」。昼メシを通して故人を偲ぶもので、先週は昨年亡くなった劇団民藝代表だった奈良岡朋子で、舞台前にかんぴょう巻きをひとつまみするのが原動力だったうんぬん。

「アホの坂田」こと坂田利夫の愛した喫茶店のオムライスや坂本龍一のクロワッサンなど、在りし日の姿が目に浮かぶ。

「食彩の王国」も四季折々の旬の食材をテーマに豊かな食文化の世界を広げてくれる。薬師丸ひろ子のナレーションも品があって、癒やしボイスが土曜の朝にぴったり。気が向けば紹介されたレシピをもとに料理を再現する楽しみもある。

結局のところ、食べ番組を疎ましく思うのは料理人に対するリスペクトや食に対する文化や歴史などに興味を示さず、我先に話題の料理を食べたがる卑しさが見てとれるから。品のない番組ばかりやるから国民もどんどん下品になっていくような気がしてならない。

(桧山珠美/コラムニスト)

© 株式会社日刊現代