“心のバランス”を保つ方法←「散歩」「深呼吸」「落語」…日々を生き抜くアイデアを聞いてみた

フリーアナウンサー・清水健

夢を追いかけていると、目の前に立ちはだかる「壁」。皆さんは、そのような壁とどのように向き合っていますか?

関西を中心に活躍するフリーアナウンサー・清水健が自身のラジオ番組で、リスナーから「心のバランス」をテーマにメッセージを募集。“心のバランスの保ち方”について明かした。

【写真】“笑い”の力!? 味噌に落語を聞かせたら…←おいしくなった!?

リスナーから寄せられたのは、「散歩」「思いっきり深呼吸をする」などのリラックス方法。清水自身は、心のバランスを保ちことに苦手意識があるそうで、「オフにできない自分が嫌なんです。今日はみなさんに教えてもらうことができれば」と胸の内を話した。

育児中の束の間の休憩として、「親に子どもを見てもらって散歩をする」というリスナー。清水は、「育児は楽しいことも多いけど、しんどいことももちろん多い。(周りに)頼っても全然いい。(大変なことは)みんなわかっているのでね」とエールを送った。

なにかと世知辛い世の中で、「深呼吸をすることでバランスを保っている」と答えたリスナーには、「言い返さず、思いっきり深呼吸すること。一心同体で、深呼吸しましょう」とアドバイスした。

なかには、「落語を見ることで心のバランスを保っている」という人も。この日のゲストが、落語家・桂米團治であったことから、清水も「どのような話が聞けるのか、僕自身も楽しみです」と期待を寄せつつ番組を締めくくった。

※ラジオ関西『Clip木曜日』内「もしもの未来」2024年6月6日放送回より

© 株式会社ラジオ関西