腹持ちが良く体に優しいお菓子が人気!…米粉に惹かれた店主が手がけるスコーンやブラウニー

お菓子の主役は『米粉』。『米粉菓子店 cuddle』は、“米粉で身体に寄り添うお菓子”をテーマに、今年の1月14日にオープン。現在は実店舗はなく、イベント等で出会うことができます。

『米粉』との出会い

昨年の夏に、米粉マイスターが教える「memento mori」さん主催の、グルテンフリースイーツお菓子教室に訪れたのがはじまり。
米粉の性質に触れながら、お菓子作りを楽しく体験したことがきっかけで、米粉を扱うお菓子の魅力に惹かれてしまったそう。

店主の内海さんは、もともと違うお仕事をされていたそうですが、『米粉』について深く学び、商品の試行錯誤を重ね、開業されました。努力家でとっても熱意溢れる、若き店主さんなんです。

お米の栄養素がぎゅっと詰まった、『米粉』の嬉しい特徴って?

グルテンフリーの代表である米粉は、たんぱく質やビタミンB群、食物繊維を豊富に含んだ、魅力的な食材。
グルテンを含まないため、小麦アレルギーやグルテンに敏感な方、肌が荒れやすい体質の方にも、気にせず、安心して美味しく頂くことができます。

“少しでも北海道米の消費に貢献したい”という想いから、様々なお米農家さんを巡って、『cuddle』が目指す味にぴったりの、美唄『きしもとファーム』さんのゆめぴりかの米粉に出会ったそう。
粒子がとても細かく、サラサラしているので、どんな素材にも馴染み溶けやすいのが特徴です。
小麦のお菓子の味も知っている内海さんだからこそ、米粉の良さを引き出し、もちもち感やほろほろな食感を感じてもらえるよう、こだわって製造しているそう。

愛らしい鹿のモチーフにも注目!人気商品をご紹介

常時9種類ある商品の中でも、人気NO.1で看板商品なのは「米粉の kojika ブラウニー380円(税込)」。しっとり濃厚な味わいが特徴的で、埋め込められたsikaクッキーと一緒に食べるとタルトのような味わいに変身。おすすめの食べ方です。

クッキーやお店のアイコンに登場する可愛らしい鹿さんにも注目です。特にアイコンは、体とツノが稲をモチーフにしており、『米粉』の原料である、お米を表しているんです!目を瞑って一休みしている姿は、お菓子を通じてひとときに寄り添いたいという想いが。細かなところまで、内海さんの想いが溢れていますね。

今年のトレンドグルメ『スコーン』も大人気!素材も優しいのが嬉しい!

サクほろ食感が美味しい、スコーン(5種類ほどあります ※350〜380円税込)お目当てのお客さまも多いそう。

中でも内海さんおすすめは、噛めば噛むほど優しい甘みと旨みを感じれる玄米粉で作る玄米粉スコーン 370円(税込)。玄米粉には、白米では得られないぬかや胚芽の栄養素が含まれており、健康維持と美容にも嬉しい成分がたっぷり。
ほかのお店では見かけない珍しさに、人気を集めているそう。シンプルなので、お好みでジャムやバターなど、どのアイテムと合わせても相性抜群です。

甘酸っぱくて爽やかなレモンの商品もお楽しみに

夏に向けて、レモンをつかった新商品が登場する予定! 国産レモンを使用したさっぱりレモンケーキ 380円(税込)も継続して登場するそうです。
レモンケーキは、レモンの甘酸っぱさと、アイシングのアクセントがご褒美のような美味しさ。甘くてやわらかなスポンジと、アイシングのシャリっとした酸味が、口の中で溶け合うのをお楽しみください。

次回のイベント情報は…?

次回のイベントは、6月23日(日)グランマルシェ(地下歩行空間にて販売)と6月30日(日)大丸札幌店地下一階のほっぺタウン(催事場)で焼菓子に出会えることができます!
甘いものが食べたくなってしまう時、疲れた時、ちょっと一休みしたい時…どんなひと時でも、罪悪感なく味わえるお菓子です。

米粉菓子店cuddle
Instagram:@cuddle_komeko
販売場所の詳細は、Instagramより出店カレンダーをご確認ください。
全て提供写真:米粉菓子店cuddle

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)

© 北海道文化放送株式会社