じつは約2割が「気持ち悪い」と思っている“LINE” もしかしたら送っているかも…

[感覚は人それぞれですが、一定数“あるLINE”に「気持ち悪い」と感じる人がいるようです。

普段メッセージのなかで何気なく使っている記号。じつはよく思われていないかもしれません…。

■「『、、、』はいいけど、『。。。』はキモい」

今年4月放送の『あちこちオードリー』(テレビ東京系)で、MCを務めるお笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんは、タレントの指原莉乃さんや、いとうあさこさんがMCを務めるトークバラエティー『トークィーンズ』(フジテレビ系)を視聴していたときのことを回顧。

トークィーンズたちは、LINEのメッセージで「『、、、』はいいけど、『。。。』はキモい」と盛り上がっていたそうですが、現在45歳の若林さんはその感覚に全く共感できなかったといいます。

関連記事:指原莉乃が感心した若槻千夏の会話テクニック あえて「全然ガヤ入れない」

■約2割「メッセージで『。。。』は気持ち悪い」

そこで、Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女631名を対象に「メッセージ」に関する意識調査を行なったところ、全体で15.6%の人が、トークィーンズたちと同様に「『、、、』は良くて、『。。。』は気持ち悪いと感じる」と回答。

その回答の割合を男女別に見ると、男性が15.2%に対して、女性が16.1%と、男性に比べて女性の該当率がやや高い結果となりました。

関連記事:若槻千夏、運転中の男性の“苦手な行動”を告白 「埼玉のヤンキーに多い」

■30代男性「少し違和感を感じます」

編集部が話を聞いた30代女性は「深く考えたことはなかったですが、気になる異性が『。。。』を使っていたら少し嫌かもしれません」とコメント。

また、30代男性は「気持ち悪いとまでは思わないです。ただ、自分がメッセージを送るとき、『、、、』は使いますが、『。。。』は使わないです。少し違和感を感じますね」と話しました。

関連記事:生見愛瑠、男性アイドルの恋愛観にドン引き 「めっちゃイヤじゃないですか?」

■60代女性「まったく同じに見える」

一方、60代女性は「最近『。。。』はダメという話を目にしてからは、気を付けて使わないようにしています。自分は普通に使っているので『、、、』も『。。。』もまったく同じに見えるのですが。。。(笑)」とコメント。

感じ方は人それぞれですが、心地よいコミュニケーションを心がけておけば、自由にLINEを楽しんで良いのではないでしょうか。

(取材・文/Sirabee 編集部・丸井 ねこ)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年5月20日~2024年5月27日 調査対象:全国10代~60代の男女631名

© 株式会社メディアジーン