Androidから完全独立か…ファーウェイ、新OS「HarmonyOS NEXT」開発者会議で披露

ファーウェイは6月21日から23日まで開発者会議「HDC2024(Huawei Developer Conference)」を開催しており、初日のカンファレンスにて同社製品に搭載予定である新OS「HarmonyOS NEXT」の最新情報を伝えた。

【画像】開発者会議に出席したコンシューマ部門責任者(ほか説明資料)

HarmonyOS NEXTとは、ファーウェイが主導して開発するオペレーティングシステム「HarmonyOS」の次世代バージョン。昨年11月に展開が発表されており、その最大の特徴として脱・Androidが挙げられている。

現行のHarmonyOSでは、オープンソースで開発される「AOSP(Android Open Source Project)」をベースにしたいわゆる“Androidの一種”だったものの、「NEXT」では、AOSPから独自カーネルへの移行が行われる。これにより、従来までAPKファイル経由で可能だったAndroidアプリは動作しなくなり、完全に独立したOSになる。

この度、HDCにて発表されたNEXTのベータ版では、独自カーネルを採用することで最適化が施され、「パフォーマンス効率を30%向上」「消費電力を20%削減」を実現したとアピール。

性能面では「没入感のあるPCレベルのレイトレーシング品質を実現」するとして、ゲーム体験の向上にも努めていると明かしたほか、直近のトレンドでもあるAIについても、画像生成やアクセシビリティ方面での活用も見込んでいる。

Yu Chengdong氏=Huawei Technologies Consumer Business Group CEO

今後の展開としては、2024年第4四半期(10月~12月)に中国国内向けに安定ビルドをリリースする予定だといい、「Huawei Mate 60シリーズ」を筆頭に多数のファーウェイ製品への実装を進めたい考え。なお、日本国内においては現在、ファーウェイ社製スマートフォンは展開されていないため、その影響は限りなく小さいものと見られる。

© 合同会社サブカル通信社