清水税務署員を名乗る男の電話で現金100万円をだまし取られる「電話をかけながらATM操作はしないように」警察は注意を呼びかけ 静岡市清水区

静岡市清水区の60代の女性が、清水税務署員を名乗る男からの「納税超過分の返金がある」などといううその電話で、およそ100万円分をだまし取られました。

警察によりますと、20日午後4時ごろ静岡市清水区に住む60代の製造業の女性の自宅に、清水税務署員を名乗る男から「納税超過分の返金がある」「手続きは今日までです」「銀行に行ってもらえませんか」などと電話がありました。

その後女性は銀行に行き銀行員を名乗る男に自分から電話し、指示されるままにATMを操作したところ、現金100万円がだまし取られたということです。

女性は他人名義の口座に振り込んだことを不審に思い、ATMから出てきた『振込』用紙を見て詐欺だと気づいたということです。

警察は「『還付金があるからATMに行って』は詐欺!」「電話をかけながらATM操作はしないように」と注意を呼びかけています。

© 静岡朝日テレビ