「ELDEN RING」漬けの日々、再び――「クリプト・オブ・ネクロダンサー」のスピンオフ作品「Rift of the NecroDancer」も【編集部が遊んだゲーム】

Gamer編集部がその週にプレイしたゲームについて、気ままに紹介していく「編集部が遊んだゲーム」。「ELDEN RING」ラッシュと思いきや、意外と皆さんマイペースでした。

■つなよし

現在期間限定でデモ版が配信されている「Rift of the NecroDancer」を遊びました。こちらはローグライクとリズムゲームがあわさり、その独特なゲーム性と中毒性で一世を風靡した「Crypt of the NecroDancer」のスピンオフ作品です。

今作は従来のリズムゲームに寄った作品になっており、同ジャンルをそれほど得意としていない私は遊べるかやや不安だったものの、リズミカルに動くケイデンスとかわいらしいグラフィックに引き寄せられてしまいました。

苦手とはいえ3レーンならイケるだろうと思ったのもつかの間、「NecroDancer」ならではのノーツのクセの強さに頭がバグることバグること。

いろいろルールはあるものの、ノーツが原作敵キャラの特徴を色濃く反映した動き方をするので、むしろ原作経験者ほどすんなり受け入れられます。

というか経験してないと「なんでそんな動き方するんだ!?」となってしまいそう。とくに“コウモリ”は原作のイヤらしさがしっかり再現されていて感心してしまいました。許せん!

この要素のおかげでリズムゲームというよりかは「NecroDancer」を遊んでいる感覚の方が強く、素敵な楽曲と相まってかなり楽しくプレイできました。

プロモーションムービーを見る限り、製品版では「リズム天国」や「パンチアウト」のような遊びも楽しめそうで、かなり期待しています。

(C)2024 BRACE YOURSELF GAMES INC.ALL RIGHTS RESERVED.

■ロック

PlayStation Plusのゲームカタログから、すっかりやるタイミングを逃してしまっていた「Sea of Stars」をプレイしていました。レトロな雰囲気ながら、凄まじい作りこみに感動しっぱなしです……。背景だけでキャラクターがおざなり、という例もたまにあるのですが、キャラクターのモーションも何種類あるんだというくらい多く、動かしているだけでも楽しいですね。

最近はゲームをあまり長くプレイできていないのですが、気になるタイトルは相変わらず多いです。特に来週発売の「岩倉アリア」は、絵もジャンルもどストライクなので、まずは体験版からやっていきたいですね。PVを見た限りではハードな展開も待っていそうなので、感情をぐちゃぐちゃにかき乱して欲しいところです。

(C) Sabotage Studio 2023

■ハマダ

今週はお休みです。

■げっしー

こんにちはげっしーです。いよいよ発売された「ELDEN RING」のダウンロードコンテンツ「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」。配信開始を今か今かと待機して、すぐにプレイしていました。

配信当日もそうですが、次の日には友人と個々でプレイしながら通話を繋いで遊んでいました。友人は配信日にあわせて休みを取っていたらしく、一緒にやるころには少し先のところまで進んでいました。自分も初日には頑張ってネームドボスを2~3体くらい倒してはいたのですが、何とか追いつこうとその日は朝までその友人と通話を繋ぎながらプレイする結果に。

その時の終わり際に戦ったボスがなかなかの強さだったこともありますが、広大なマップの探索、情報共有を含めて、眠気を忘れてプレイし続けていました。

ストーリー的にもまだまだ先はありそうですし、探索できる箇所もかなり多そうなので、しばらくは「ELDEN RING」漬けになれると思うと楽しみで仕方がありません。これからも引き続きこのDLCの方をプレイし続けていこうと思います。

(C)Bandai Namco Entertainment Inc. / (C)2024 FromSoftware, Inc.

■ライアン

今週はお休みです。

編集部が遊んだゲーム記事一覧


© 株式会社イクセル