【ちいかわ最新付録】これは攻めてる…!!かわいい「2way扇風機とカードセット」がいろんな意味で凄かった!

【全画像】とじこみ付録も全部かわいい!ちいかわ最新付録「2way扇風機&カードセット」全種

2024年6月14日に発売された『キャラぱふぇ Vol.103 2024年7・8・9月号』の付録は、「ちいかわ2wayハンディせんぷうき」です。

また、ちいかわの「ポストカード&メッセージカードセット」もとじこみ付録としてついてきます♪

ちいかわガチ勢の筆者が、ちいかわの「2wayハンディせんぷうき」と「ポストカード&メッセージカードセット」について詳しくご紹介します!

『キャラぱふぇ Vol.103 2024年7・8・9月号』ちいかわ付録「2wayハンディせんぷうき」と「ポストカード&メッセージカードセット」を徹底レビュー

『キャラぱふぇ』は、KADOKAWAが発行している子供向けの雑誌です。

かわいい人気キャラクターや、ゲーム・ホビー情報が掲載されており、6月14日に発売した『キャラぱふぇ Vol.103 2024年7・8・9月号』のスペシャル付録は、大人気キャラクターちいかわの「2wayハンディせんぷうき」です。

さらにとじこみ付録として、ちいかわの「ポストカード&メッセージカードセット」までついてくる豪華ぶり…!

ちいかわ好きな子どもはもちろん、大人も見逃せない内容となっています。

お値段は税込1,200円です。

それでは、早速みていきましょう!

夏のお出かけのお供に♪ ちいかわの「2wayハンディせんぷうき」

ボックスを開封してみると、扇風機の本体と羽根、消しゴム、シールが登場しました。

ハンディ扇風機を使用するには、単4形アルカリ乾電池2つが必要です。

また、乾電池ケースの開閉にはプラスドライバーが必要なため、用意しておきましょう。

「2wayハンディせんぷうき」のおすすめポイントは、扇風機に貼れるちいかわのシールが2種類ついてくるところです。

カラフルなドットの背景に、ちいかわ、ハチワレ、うさぎが飛んでいるイラストと、水遊びを楽しむちいかわ、ハチワレ、うさぎのイラストの2種類。

シールは自分で貼る仕様なため、好きなデザインを選べますよ♪ また、飽きてしまったらキレイにシールを剥がせばもうひとつのシールを貼ることもできます。

使い方は、まず本体にシールを貼ります。

今回は、扇風機の方向と合わせてちいかわ、ハチワレ、うさぎが飛んでいるイラストの縦型シールをチョイスしました。

続いて羽根をつけます。本体の先端に押し込むだけなので簡単!

最後に電池を入れます。電池を入れるときはプラスドライバーでカバーのネジを外し、電池を入れ、蓋を閉じて完成!

本体のサイドにあるボタンをスライドさせるだけで、扇風機が使えます♪

本体は淡いピンクのプラスチック製でとってもキュート! 羽根は明るいピンクでふわふわのスポンジ素材です。

扇風機のサイズは、約縦14cm×横3.5cm×厚み2cmとコンパクトサイズ。子どもの小さな手でも持ちやすいサイズ感です。

スイッチをオンしてみると、想像以上に強力な風が…! 子供向け雑誌の付録と侮るなかれ、なかなか本格的な風が出てきて涼しい〜!

本体の下部にはストラップがつけられる穴があるため、紐を通せば首から下げて使うこともできますよ。

先端の羽根を付属の消しゴムに付け替えれば、電動消しゴムに早変わり!

また、先端の羽根を外して付属の消しゴムに付け替えれば、電動消しゴムにもなります!

扇風機と電動消しゴムの2通りで使えるため、「2wayハンディせんぷうき」なんですね♪

付属の消しゴムは、ピンク×3本、ブルー×3本、イエロー×3本、の合計9本入り。

試しにシャープペンで書いた文字を消してみましたが、消すことができました!

しかし、電動で摩擦力が強いせいか、メモ用紙の表面の色も削れてしまったため、色がついた紙に使う際には注意したほうが良いかもしれません。

夏のお出かけに持っていくのにおすすめの、かわいい扇風機です♪

闇深いキャラも…! ちいかわの「ポストカード&メッセージカードセット」

ちいかわの「ポストカード&メッセージカードセット」は、とじこみ付録です。

本誌を開いてすぐのページになるため、まず最初にそのページごとカットしましょう。

使い方は、線に沿ってカットするだけ!

ポストカードが2枚、メッセージカードが2枚、合計4枚がついてきます。

ポストカードのサイズは、一般的なハガキと同じ100mm×148mmです。

厚さは、一般的なハガキの厚さより少し薄め。ペラペラではありませんが、折れ線などはつきやすいため注意してくださいね。

ポストカードのデザインは、以下のとおりです。

・ちいかわ、ハチワレ、うさぎがお顔をひょっこり覗かせているデザイン

・ちいかわ、ハチワレ、うさぎがポンポンを持って応援しているデザイン

2枚目のほうは、色塗りも楽しめるようになっています。

どちらも裏面まで抜かりなくかわいいのがおすすめポイント!

切手を貼る箇所にはちいかわとハチワレのお顔のシルエットが、下部にはそれぞれ異なるイラストがプリントされています。

メッセージカードのデザインは、以下のとおり。

・ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、くりまんじゅう、モモンガ、シーサー、ラッコ、古本屋、あのこ、でかつよが集合しているデザイン

・ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、くりまんじゅう、モモンガ、シーサー、ラッコ、古本屋が登場しているデザイン

ポストカード同様、2枚目のほうは色塗りも楽しめるようになっています。

1枚目には、なんとちいかわワールドの闇深さの象徴ともいえる「あのこ」と「でかつよ」が登場しています…!

あのこは、ちいかわがシール貼りのバイトのときに出会った、ちいかわ族が突然変異によりキメラ化してしまったキャラで、でかつよは、モモンガが何かの方法で体を入れ替えられてしまったキャラです。

この2人は原作では最近交流していますが、まだまだ謎が多いちいかわワールドの闇深さを象徴しているキャラでもあり、まさか子ども向け雑誌の付録に登場するとは…なかなか攻めていますね…!

メッセージカードも裏面にかわいいイラスト入り。

どちらも使うのがもったいなくなってしまうほどかわいいデザインです!

『キャラぱふぇ Vol.103 2024年7・8・9月号』の付録「ちいかわ2wayハンディせんぷうき」と「ちいかわポストカード&メッセージカードセット」をレビューしました!

扇風機は子供向け雑誌の付録とは思えないほど本格的!子供はもちろん、大人もお出かけのお供に持ち歩きたいかわいさも魅力的です。

ポストカード&メッセージカードセットは、かわいいだけじゃなくちいかわの闇深い世界観も楽しめる一品。

ちいかわは大人気なので、気になる方はお早めに書店をチェックしてみてくださいね♪

※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・種類数は変更となる場合があります。

(ハピママ*/ Hanako Iguchi)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社