「高尾山」7月は大輪の「ヤマユリ」が見ごろ! 絶景「1号路」ハイキング

薬王院への表参道である1号路で、山頂を目指す(撮影:河野美花)

都心からのアクセスのよさに加え、ミシュラン三つ星の評価が後押しとなり、年間250万人前後の登山者が訪れる東京都八王子市の高尾山(たかおさん・標高599m)。通年、ハイカーと観光客が訪れる人気の山だが、筆者のおすすめはヤマユリが見頃を迎える7月だ。

高尾山では自生のヤマユリはもちろん、地域ぐるみで育てられてきたヤマユリが一斉に登山道を彩る様子は圧巻のひとこと。7月、鮮やかな白や黄色の大輪と、甘い香りに包まれ、高尾山は最盛期を迎える。今回は、7月上旬〜中旬までに見頃を迎えるヤマユリを目一杯楽しめるコースを紹介したい。

■高尾山口駅から参道を通り、高尾山登山口へ(高尾山口駅〜高尾山登山口)

高尾山の登山口へは、京王高尾線の高尾山口(たかおさんぐち)駅より直接徒歩でアクセスができ、周辺には土産物屋や飲食店、自動販売機が並ぶ。さらに、山頂へ至る登山道も多く、初級ハイカーから上級者まで、好みのコースを選択できる。体力に自信のない人や子ども連れにはケーブルカーやリフトもあるので安心だ。

■薬王院の表参道! 高尾山のメインコース、1号路を歩く(高尾山口〜高尾登山電鉄 清滝(きよたき)駅〜高尾山駅)

筆者のオススメは1号路。1号路は、高尾山中腹にある薬王院の表参道にあたる整備の行き届いた登山道で、初級ハイカーや登山デビューにおすすめのコースだ。

勾配はそれなりに急なので、焦って呼吸を乱さぬよう、周囲の緑や鳥の声に耳を傾けながらゆっくり進もう。40分ほどでリフト山上駅(さんじょうえき)に着くが、その手前からヤマユリが見える。高山植物のような小さくて繊細な花とは違う、インパクト抜群の大輪の花だ。

山上駅からさらに5分程度でケーブルカー「高尾山駅」に到着する。周辺はリフトやケーブルカーで上がってきた人と、1号路を登ってきた人が合流するエリア。晴れていればスカイツリーまで見える展望台や茶屋などが並ぶ。展望台周辺には多くのヤマユリが咲き誇り、登山客を出迎えてくれる。

なお、展望台にある夏の人気ビアガーデン「高尾山ビアマウント」は、今季6月15日開始予定なので、ヤマユリ見物と合わせて計画してみるのも良い。ただし、アルコール摂取のあとはケーブルカーの利用をお願いしたい。

■歩きやすい登山道を進み、薬王院を経て高尾山山頂へ(高尾山駅〜高尾山さる園〜薬王院〜高尾山山頂)

高尾山駅周辺を見学しながら1号路をさらに進もう。スギの巨木「高尾たこスギ」や「高尾山さる園・野草園」を過ぎたら、薬王院の「浄心門(じょうしんもん)」をくぐり、赤い灯籠(とうろう)が並ぶ道を進む。展望台周辺から薬王院にかけて、筆者イチオシのヤマユリの群生エリアである。

古くから自生するヤマユリの中には、一株に10の花をつけるものもある。また、7月初旬は鮮やかな青や紫のヤマアジサイとのコラボレーションが見られるので、ぜひ楽しんでほしい。

さて、浄心門から10分ほどで、薬王院手前の分岐が現れる。舗装され、緩やかな登り坂の女坂と、急勾配の階段が待ち受ける男坂だ。体力に合わせて好きな方を選ぼう。いずれのコースも10分程度で薬王院本堂に到着する。

薬王院本堂から山頂へは20分ほどの道のりで、階段を使い境内を抜け、なだらかな土の道を進む。山頂はもうすぐだ。山頂は広く、茶屋や、観光案内を行うビジターセンターもあり、多くの人がお弁当を広げて昼食を楽しんでいる。天気の良い日には富士山が見える。

■高尾山山頂で景色とヤマユリを満喫。5号路を経て3号路で下山する(高尾山山頂〜5号路〜3号路)

山頂で休憩したあとは5号路へ。1号路と比べると人が少なく、より自然を感じられる。もちろん5号路にもヤマユリは数多く咲いている。周回ルートである5号路を半周すると、3号路との分岐に着く。そこからは3号路で下山開始だ。

高い木々に囲まれた3号路は、1号路とは打って変わって静かだ。虫の声や風の音を聴きながらゆったりとした山歩きが楽しめるだろう。

山頂から5号路・3号路を経て下山すると、薬王院の浄心門に合流する。山頂から浄心門までは60〜70分だ。ルートの途中にトイレはないので、下山前に山頂で済ませておこう。浄心門から先は行きと同じ道なため安心だ。帰りはケーブルカーやリフトでショートカット! というのもあり。帰りの体力次第で調整してほしい。

■まとめ

今回は、シーズンを通じて多くのハイカーで賑わう人気の高尾山を紹介した。すでに慣れ親しんだコースかもしれないが、四季折々の植生を楽しむのも登山の魅力のひとつと考え、今回はヤマユリにスポットを当てた。

ここで紹介したコース以外にも、体力に自信のある方は、足を延ばして景信山(かげのぶやま)や陣馬山(じんばさん)までヤマユリに囲まれながら縦走するのもよい。

また、7月は暑さ対策が必要。こまめな水分補給とともに、暑熱対策をしっかりしてほしい。

高山に咲く可憐な植物もよいが、大胆に咲き誇る大輪の花もよいものだ。ぜひ、高尾山の新たな魅力に触れてほしい。

© 株式会社双葉社