阪神タイガース・大山悠輔の不調の要因を中西清起氏が分析 「思うように身体が…」

[不振続きで2軍に落ちた大山悠輔が、21日に1軍登録された。中西清起氏が不調の原因や一部で疑問の声が上がった1軍昇格について語る。

元阪神タイガースの中西清起氏が自身のYouTubeチャンネル『中西清起の虎の穴チャンネル』で、阪神・大山悠輔選手の「不調の原因」を分析した。

■大山選手が1軍昇格

不振のため2軍に落ちていた大山選手が、交流戦明けの21日から1軍に戻り、4番に起用された。

昇格について一部から疑問の声が上がっていることを聞いた中西氏は「若手の実績のない選手だったら、2軍の試合内容が問われるだろうけど、チームの顔ですし、実績のある選手はファームの成績より、本人の気持ちのほうが重要」と語る。

続けて「リーグ戦が再開したというところで4番の大山が不在という形でスタートするよりも、開幕スタートを決めたオーダーというところで。このタイミングでの4番復帰は良いと思う」と持論を展開した。

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■不調の要因は?

話を聞いたスタッフは、昨年4番としてチームを牽引した大山選手の「不調の原因」を質問する。

これに中西氏は「コンディション的なところで、キャンプ、オープン戦で背中の張りであったりとか、足の張りであったりとか。身体的なところでスタートが遅れたというのがあったと思う」と分析した。

関連記事:阪神タイガース不調の要因、荒木大輔氏が独自分析 「疲れが残ったところで…」

■コンディション不良が要因か

さらに「万全の状態じゃないっていうところで、良いスタートが切れなかったというところがある。そこから思うように身体が反応しない。150キロ近いまっすぐに対して反応していない」と中西氏は語る。

そのうえで「だんだん力が入ってドアスイングになったり、身体が開いたりするシーンが多かった。コンディション的なところから来てると僕は思う。そのへんが大きく出遅れた要因だと思います」と分析していた。

関連記事:阪神タイガース不調の要因、荒木大輔氏が独自分析 「疲れが残ったところで…」

■復調の兆しも

大山選手は今季開幕から調子が上がらず低打率が続き、6月5日に2軍に降格。リーグ戦再開の21日に1軍に戻った。

ウエスタン・リーグでも打率1割台だった大山選手だが、21日の横浜DeNAベイスターズ戦でマルチ安打を記録。22日の試合でもホームランとタイムリーヒットを放ち、復調の兆しを見せている。

関連記事:阪神タイガース不調の要因、荒木大輔氏が独自分析 「疲れが残ったところで…」

■中西氏が大山選手不調の要因を分析

(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治)

© 株式会社メディアジーン