【仲里依紗・又吉直樹】スッキリした空間もあっていいと思いますが、自分の好きなものに囲まれている自分自身が部屋そのもの

<a class="wp-block-jetpack-slideshowbutton-prev swiper-button-prev swiper-button-white" role="button"><a class="wp-block-jetpack-slideshowbutton-next swiper-button-next swiper-button-white" role="button"><a aria-label="Pause Slideshow" class="wp-block-jetpack-slideshow_button-pause" role="button">

俳優の仲里依紗さんと芸人・作家の又吉直樹さんが、イケアの新キャンペーン「それぞれちがって、いい収納。」に登場します。個々の暮らし方やスタイルに合わせて自由に収納を楽しむことを提案する内容で、二人はそれぞれ3つの異なるタイプの収納の使い方を表現し、計6本の動画が制作されました。イケアはこのキャンペーンを通じて「より快適な毎日を、より多くの方々に」というビジョンを広く発信していきます。
仲さんの「自分の感覚でまとめたら、収納は生き生きする。」というコピーには「収納はしまうだけでなく、もっと自由に楽しんでいい」という仲さんの考え方と、イケアならではの視点のメッセージが込められています。
又吉さんの「その人の読みごたえは、本棚を見ればわかる。」というコピーには「収納はただの箱ではなく、暮らしやその人を豊かにしてくれるもの」という、又吉さんらしさのある収納の捉え方が込められています。

自分の感覚でまとめたら、収納は生き生きする。|仲さん篇

いろいろ入ってるから、収納にも味が出る。|仲さん篇

おもしろい収納はきっと、子どもの刺激になる。|仲さん篇

その人の読みごたえは、本棚を見ればわかる。|又吉さん篇

自分にとって最高の本棚は、自分だけが知っている。|又吉さん篇

本棚は、何時間でも過ごせる遊び相手。|又吉さん篇

仲里依紗さんインタビュー

―――「それぞれちがって、いい収納。」というイケアのメッセージについて

(家族で使うなら)それぞれの棚を作ったらいいと思います。どうしても “収納” の文字を見ると、“(見えないように)箱の中にしまってしまう収納” というのが頭に出てきがちです。でも、もっと自分の “自由な収納” があってもいいのではないでしょうか?私はかわいいお菓子の箱をとっておいてしまうタイプなのですが、せっかくだからしまうのはもったいないなと思うので、見える収納をもっともっとがんばります。

―――撮影した中で、印象的だったシーンを教えてください。

子どもの収納はよく私も見るのですが、息子の趣味が毎年変わり、去年は車だったり、今年は野球でサインボールを飾ったりと、その時期ごとの成長にあわせて収納も変わっていきます。成長も感じられるし、私自身も片付けなさいという気持ちは親としてあるのですが、自分のコレクションをいかにそのモノたちが幸せに飾ってもらえているのかを考えて収納することがクリエイティブにもつながると思っています。「しまう」だけでなく、「こういう風にしまっていく」ということを今回の撮影で知れたので挑戦してみようと思います。
家にはイケアのカラフルで何個も重ねられる子ども用の収納商品が大量にあり、ミニカーやブロックいっぱい入れて積んでいます。イケアに行ったら絶対毎回買っていて親として助けられています!

―――今回撮影で使用した収納について、気に入ったポイントはありますか?

収納というとどうしても「隠す」というイメージがあったのですが、私はカラフルなものやモノそのものが好きで、見せたいものをたくさん買ってしまうので、「見せる収納」をしたいです。買ったものを見てもらいたいので、目届くところに「飾る」ことが「収納」になるんだというところが、今回なるほどと思いました。こうした収納の価値観を、今回のキャンペーンを通していろんな人に知ってもらいたいなと思います。
(飾られながらも収納されているモノを)見ていると心もワクワクしますし、買ったものもなんか生き生きしている気がして、思い出も蘇ります。私はスノードームを買うことが多いのですが、旅行に行った時に買ったものを置いたり、メモリーとして見せる収納が上手くなりたいなとも思いました。

又吉直樹さんインタビュー

―――「それぞれちがって、いい収納。」というイケアのメッセージについて

若い頃から壁一面に本棚を作って自分の好きな本と顔を合わせながら生活をしてきました。今は自分の家に8000冊ぐらい本があり、壁全部本だけの部屋もあるので、「それぞれちがって、いい収納。」というメッセージは嬉しいです。自分は壁面に大きな本棚をおいて本を並べると心が楽しくなり、守られている気になるのでおすすめですし、そういう仲間が増えるといいなと思います。

―――撮影した中で、印象的だったシーンを教えてください。

本を読む前に一回自分の気持ちを落ち着かせ、本を一番おもしろく読める状態にする様子を撮影してもらいましたが、本当の僕の日常の中でよくあるので、あんな地味な瞬間を撮影して大丈夫かなという不安はありました(笑)。

―――日本人は生活感を隠そうとする人が多いと言われています。又吉さんなら、どんなふうに収納したいですか?

もちろん隠したいものも中にはあるのですが、やっぱり本(場合によっては服や雑貨なども)は、見てテンションを上げて楽しくなることがあると思います。スッキリした空間も部屋の中にあっていいと思いますが、自分の好きなものに囲まれている自分自身が、部屋そのもので、収納を含めた部屋そのものが又吉の部屋だとわかるように、僕の場合はなっています。

仲 里依紗

(なか りいさ)
生年月日:1989年10月18日 34歳(記事掲載時)
出身:長崎県

ドラマ、映画に出演する他、ファッション誌では、モデルとして活躍。幅広い役柄を演じる演技力で評価されている。また、自身のインスタグラムでは、家族との私生活が垣間見える投稿やファッショニスタとして人気を集める。2020年4月よりYouTubeチャンネルも開設。

又吉 直樹

(またよし なおき)

生年月日:1980年06月02日 44歳(記事掲載時)
出身地:大阪府 寝屋川市
趣味:サッカー/散歩/読書

© 株式会社リアルクロス