木造駅舎「雄信内駅」など秘境駅「維持管理費負担重い」北海道幌延町 宗谷線2駅廃止受け入れ 来春廃止へ

北海道の幌延町が維持管理を行っているJR宗谷線の雄信内駅と南幌延駅について町は維持管理費の負担が重いとして廃止を受け入れる方針を固めました。

2駅は1日の平均利用者数が1人以下でJR北海道が廃止の方針を示していましたが幌延町が2021年度から維持管理費を出し存続してきました。

しかし、年間の維持管理費が2駅合わせ約270万円かかるほか、今後、駅舎の修繕費などで約750万円が必要になることがわかり、町は「負担が重い」として廃止を受け入れる方針を固め、近隣住民に伝えたということです。

住民への説明が終わり次第、早ければ月内にもJR北海道に廃止の意向を伝える予定だということです。

廃止の時期については来年の春のダイヤ改正のタイミングになる見込みだということです。

幌延町は「現在町内には5つの駅がありその維持管理に年間600万円ほどかかっている。

そこにさらに750万の費用がかかるとなると今後維持管理していくことは難しいため廃止という判断に至った」と説明しています。

幌延町には鉄道ファンに人気の鉄道以外ではなかなか行くことのできない「秘境駅」と呼ばれる駅もあり観光資源の一つになっています。

担当者は「雄信内、南幌延以外の駅は存続させていく方針」としています。

(c)HTB

© HTB北海道テレビ放送株式会社