梅雨入りした福島県内…ジメジメと蒸し暑く 平田村ではアジサイが色鮮やかに

福島県内では6月23日梅雨入りが発表されたが、平田村では色とりどりのアジサイが風に揺れていた。

23日梅雨入りした福島県。24日朝はどんよりとした梅雨空が広がった。
街の人は「暑い時期と梅雨の時期被るとジメジメでさらに暑いっていうので、過ごしにくそうだと思う」と話す。
福島市では、午前7時の時点で湿度が90%を超え、手持ちの扇風機で涼みながら歩く人の姿も見られた。
この暑さで24日、県内では3人が熱中症とみられる症状で病院に搬送されている。

一方、高温・多湿で美しさを増しているのが…
福島テレビ・藏本智大アナウンサー:「鮮やかな色で織りなす梅雨の風物詩たち。見ているだけで時間を忘れてしまいます」

白や青、紫など色とりどりのアジサイが咲く平田村のジュピアランドひらた。
22日からイベントが始まり、村のオリジナル品種など2万8千株が楽しめる。訪れた人は「とてもきれいです。いろんな色があって、見たことない形もあって。(梅雨は)好きってほどじゃないけど、こういうの見てるといいなって思います」と話していた。

6年前には、当時最も多くの品種が展示されたとしてギネス記録に登録されたあじさい園。2024年からは歩道を外れ、アジサイに近付いて鑑賞できるようになった。

ジュピアランドひらた・熊谷行博さんは「園内大変広いですので、ゆっくりとご覧いただいて、平田村の自然を楽しんでいただければ嬉しいなと思います」と話した。

園内のアジサイは、この週末から多くの種類が咲き揃うということだ。

© 福島テレビ