[67]「たしかに」と納得がたくさん。基礎学力検査の結果と説明。学校に行きたくない理由|ねこじまいもみの楽しくワンオペライフ

前回のお話
フリースクールのパンフレットを見てまず「遠い」と感じたねこじまいもみさん。無理して学校に行かなくてもいいと思っているけれど、もしまっちくんが本当に学校に行けなくなったらと考えた時、費用の事、送迎の事、他のきょうだいの事など様々な面で他の選択肢を選ぶのも簡単じゃないと感じます。そして「普通に学校に行ってくれるのが一番ありがたい」という心の奥の本当の思いに気づき罪悪感を覚えます。そして6月、基礎学力検査を受ける日がやってきました。

学校に行きたくない~自閉スペクトラム症診断されるまで~「基礎学力検査結果」[67]

長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、発達の診断が下りるまでのこと・・・描いています。

結果については私も感じていたことがいくつもありました。
やっぱそうなんだぁーという気持ちが強かった記憶があります。
鉛筆の持ち方も本人の意思もあるし、何をしてもなおらなかったので今さらどうすることもできないのですが、改めてこう言われると、あ、もっとちゃんと教えてあげれば良かった・・・と後悔。涙

続きます。

ねこじまいもみ
長女10歳、長男8歳、次男2歳の三児の母です!
ほぼ毎日ワンオペで奮闘してます!
\------------
基礎学力検査でこんなに色々なことがわかるのですね。
[ママ広場編集部]

© 株式会社エネージア