【愛媛|南予のおすすめスポット5選】暑〜い夏がやってくる!「美味しい」と「レジャー」がミックスした「そうめん流し」

梅雨が明ければ本格的な夏がやってきます。「暑くてどこにも行きたくない・・・」という気持ちはありつつも、「やっぱり夏っぽいものを楽しみたい!」という気持ちがあるのも正直なところではないでしょうか。そんな方にぴったりなのが、ズバリ!「そうめん流し」です。食欲がなくてもそうめんならツルツルっと喉越しよく食べられる。しかも、レジャー要素も満載!デートにも子ども連れの家族にも、もちろんミドル世代と、どなたでも楽しめます。

今回の記事では、南予のそうめん流しスポットをご紹介します。

Facebook「みんなのえひめダイアリー」への参加はこちら

①平家谷そうめん流し

出典:デジタルシティえひめ(https://www.dcity-ehime.com/so-men/01.asp

平家谷公園内(八幡浜市保内町)にある平家谷そうめん流し。この平家谷は、壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人伝説が伝わる由緒ある地です。平家谷自然林水清き渓谷のせせらぎを聴きながら食べるそうめんは絶品!そうめんは久万高原町の「美川手延べそうめん」を使用。ぴんとハリのある、喉越しの良いそうめんです。薬味は、ゴマ、タマネギ、ワサビ、刻みネギの4種類が用意されています。7〜8月になると、数日限定で刻みオオバやミョウガも登場するんだとか!他にも、手作りの漬物や田舎寿司なども食べられ、ニジマス釣りも楽しめます。

■ 平家谷そうめん流しデータ

開催期間/

令和6年5月7日(火)~6月30日(日)※土・日曜営業

令和6年7月1日(月)~8月31日(土)※毎日営業

開催時間/9:30~16:30

開催場所/平家谷そうめん流し

開催住所/愛媛県八幡浜市保内町

駐車場/あり

料金/そうめん流し・タライ:大人(中学生以上)600円、小学生300円、幼児100円

※今年はそうめん流し・タライ両方で提供予定

Facebook「みんなのえひめダイアリー」への参加はこちら

②安森洞(やすもりどう)そうめん流し

出典:いよ観ネット(https://www.iyokannet.jp/event/709

「安森鍾乳洞休憩所施設」に併設された「安森洞(やすもりどう)そうめん流し」。

「安森鍾乳洞」は、昭和34年の調査の結果、日本でも大変貴重なジャコウジカやタヌキの新種など31種類の動物の化石が発見され、数万年前の氷河時代の貴重な遺跡を発見したことで、一躍有名となりました。この「安森鍾乳洞」に続くと思われる「水穴」を地元有志が掘り進んだ洞窟が「安森洞」です。「安森洞そうめん流し」は、洞窟から湧き出る冷水を利用しています。地元産の薬味と、自家製の麺つゆが自慢。敷地内の釣り堀では、ニジマス釣り(※土・日曜、祝日のみ)が楽しめ、「安森洞」の探索もできます。

安森洞そうめん流しデータ

開催期間/令和6年7月6日(土)〜9月1日(日)

開催時間/10:00~16:00

開催場所/安森ロマン亭

開催住所/愛媛県北宇和郡鬼北町大字小松

駐車場/あり

料金/施設利用料 大人(中学生以上)700円、小人300円、幼児200円

Facebook「みんなのえひめダイアリー」への参加はこちら

③節安(せつやす)ふれあいの森のそうめん流し

出典:いよ観ネット(https://www.iyokannet.jp/event/1014

四万十川の支流、広見川の源流にある「節安ふれあいの森そうめん流し」。ここでは地元のユズやミョウガを使ったたくさんの薬味とともにそうめん流しが楽しめます。また、地元産の椎茸や南予の名産品でもあるじゃこてんを使った特製のつゆも自慢!手つかずの自然が残っており渓流釣りや川遊びまで、子どもも大人も目一杯楽しめます。また、「節安ふれあいの森そうめん流し」から40分ほど車を走らせると、西予市城川の「アクテルメ宝泉坊」があり、温泉で癒されることも。涼あり、レジャーあり、癒しありの節安ふれあいの森を訪れてみては?

節安ふれあいの森そうめん流しデータ

開催期間/令和6年7月13日(土)~8月31日(土)

開催時間/10:00~15:00

開催場所/節安ふれあいの森

開催住所/愛媛県北宇和郡鬼北町大字父野川上936番地

駐車場/あり

料金/そうめん流し・タライ:大人(中学生以上)600円、小学生300円、幼児200円

※おにぎり(地鶏)100円(夏季のみ)

Facebook「みんなのえひめダイアリー」への参加はこちら

④薬師谷そうめん流し

出典:宇和島観光ガイド(https://www.uwajima.org/event/somen.html

宇和島市内から車で15分ほどの場所にある「薬師谷渓谷」で楽しめるのが「薬師谷そうめん流し」。アクセスが良いことから、毎年多くの観光客や家族連れで賑わいます。清流の音を聴きながら、薬師谷の水を使用したあっさり味の出汁で食べるそうめんは絶品。自然の雄大さを感じる「雪輪の滝」、延々と磨かれた岩盤が続く「千畳敷」や積年の水と岩の戦いを感じられる「大ひょうたん」「小ひょうたん」など美しい景観を堪能できます。夏の猛暑を忘れるような渓谷で自然浴を十分に味わってください。

■ 薬師谷そうめん流し

開催期間/令和6年7月13日(土)~9月1日(日)のうち、火・木・土・日曜・祝日(※雨天休業)

開催時間/11:00〜14:00

開催場所/薬師谷渓谷

開催住所/愛媛県宇和島市薬師谷・岩戸橋広場

駐車場/あり

料金/そうめん流し 大人700円、小学生400円、3歳以上小学生未満150円、65歳以上600円、おにぎり(1個)100円、プライベートそうめん流し 1グループ2,000円(4名様まで)、プレートそうめん(おにぎり1個付き)600円、ラムネソーダ 150円
※プライベートそうめん流しとプレートそうめんは、おかわりは無いので追加注文となります。

Facebook「みんなのえひめダイアリー」への参加はこちら

⑤観音水そうめん流し 名水亭

出典:いよ観ネット(https://www.iyokannet.jp/spot/1455

昭和60年に環境庁から「全国名水百選」に選ばれた「観音水」を利用した「観音水そうめん流し 名水亭」。この名水を求めて1日平均500人の人が水を汲みに訪れるといいます。地元の老人クラブが中心となり、試行錯誤を重ねて完成した「そうめん」と「麺つゆ」は絶品!ネギや玉ネギのスライスといった数種類の薬味とともに楽しめます。また、日量平均 8000tといわれる洞窟からの水は、一年を通して14度。ひんやりとした名水と一緒に流れてくるそうめんを食べれば暑さも吹き飛びます。

観音水そうめん流し 名水亭

開催期間/令和6年5月1日(月)~8月31日(木) ※6月は土・日曜、祝日営業、 7〜8月は月曜定休

開催時間/10:00~16:00 (15:30まで入店可)

開催場所/観音水そうめん流し 名水亭

開催住所/愛媛県西予市宇和町明間3478

駐車場/あり

料金/そうめん流し 大人700円、小学生300円、幼児100円

まとめ

南予のそうめん流しスポットをご紹介させていただきました。夏のレジャーにそうめん流しは、お腹も満たされて大満足!スポットは涼しい渓谷で開催されていることが多いので涼を求めて遊びに行くのもいいですね。

自然がいっぱい残る南予。ぜひ、遊びに行ってくださいね!

えひめダイアリー編集部一同

Facebook「みんなのえひめダイアリー」への参加はこちら

The post 【愛媛|南予のおすすめスポット5選】暑〜い夏がやってくる!「美味しい」と「レジャー」がミックスした「そうめん流し」 first appeared on Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム.

© ネイティブ株式会社