電気料金値上げで注目の節電グッズ(福島)

夏本番に向け、徐々に暑さが厳しくなる一方で、6月から電気料金が値上がりする中、効率良く電気を使うための対策グッズを紹介します。

梅雨入りしてジメジメと暑い時期に入る中、ホームセンターで、人気の節電グッズを取材しました。

郡山市のホームセンターでは、5月中旬から、暑い夏を快適に効率良く過ごすグッズを集めたコーナーを設けています。

毎年、購入する人が多いのが、サーキューレーターです。

カインズ郡山富田店の尾形賢店長は「エアコンと併用してサーキュレーターを使うと、空気循環することで、効率的に部屋が涼しく、かつ省エネになります。新発売のこちらは、分解して、お手入れできるDCサーキュレーターになります。」

中でも人気なのが、2024年4月に発売された、節電効果が期待出来るサーキュレーターです。

外から見ると違いは分かりませんが、中に搭載されているモーターが変わりました。

【高橋ひかりアナウンサー】

「こちらの機械は今の消費電力を表したものです。従来のサーキュレーターに比べ、今人気を集めているものは、大幅に消費電力を抑えることができています。」

新たに発売されたサーキュレーターは、一方向に電気が流れて電圧が一定になるため、節電効果が期待出来るということです。

また、分解して簡単に隅々まで掃除することができ、お手入れしやすいのもポイントです。

ほかにも売り上げを伸ばしているのが、エアコンの室外機に取り付ける商品です。

尾形店長によると「室外機に直接つけることによって、直射日光から室外機を守り、余分な電力の消費を抑えることができます。」とのことです。

この室外機に取り付ける商品は、前の年と同じ時期に比べて1・5倍の売れ行きで、手軽に節電できる対策グッズとして注目されています。

© 株式会福島放送