「管理者不明」の橋、兵庫県内に数十カ所か 老朽化し改修依頼もたらい回しに 住民「不安が置き去りに」

管理者が分かっていない上條橋。地元自治会は改修を要望する=加古川市神野町福留

 「老朽化した橋の改修を巡って、兵庫県と加古川市が押し付け合いをしている」。神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に同市の男性(62)から情報が寄せられた。写真を見ると欄干には赤茶けたさびが浮き、一部は剝がれ落ちている。橋に取り付けられた銘板には確かに「兵庫県建造」と明記されている。ということは、県が管理者じゃないの? 疑問を抱きつつ、まずは現地に向かった。(千葉翔大、門田晋一) ### ■44年前の「1980年3月建造」

 その橋は、同市神野町福留を流れる曇川に架かる。名前は「上條橋」。長さは約20メートル、欄干の高さは約70センチ。近づくと、写真で見る以上にさび付いている。銘板には44年前の「1980年3月建造」とある。

 約60年前からこの地域に暮らす長谷川正子さん(90)によると、以前は近くに板を渡しただけの簡素な橋があったが「大雨で流されることもあった」という。こうした事情から県が整備したとみられる。

 情報提供者の男性によると、地元自治会は2016、20年の2回、県加古川土木事務所に改修を依頼したが、「(県が管理者であることを示す)資料がない。市の管理では」と返された。このため市にも問い合わせたが、「市では管理していない」とたらい回しにされた。

 記者も加古川市に確認した。市治水対策課によると、曇川は加古川に合流しており、川の管理は県が担っている。市道路保全課の説明では、上條橋は市道にも該当しない。「やはり県が橋の管理者では」と考えて県河川整備課に尋ねたが、そう単純でもなかった。

 さらに県内には、上條橋と同じ規模の管理者不明橋が「少なくとも数十カ所」はあるという。 ### ■「県が整備したからといって、県が管理者とは限らない」

 管理者不明のまま老朽化が進む加古川市の上條橋。整備した兵庫県に対し、地元自治会は2度にわたって改修を要望したが、いまだ手付かずの状態が続く。県河川整備課の担当者は「県が整備したからといって、県が管理者とは限らない」と言い切る。どういうことか。

 橋の銘板には「兵庫県建造」とある。整備主体が県であることは明らかだが、県によると「整備後の管理や改修については、設置を要望した地元市町や自治会に委ねるケースがほとんどだ」という。

 県が管理する場合、将来の改修に備えて設計書などの関係書類を担当部署が保存するが、上條橋にはその書類がない。ということは「管理者は県以外の可能性が高い」というのが、県側の主張だ。

 一方、管理を他に委ねた場合、移管先から「占用許可」の申請書を提出してもらうが、ダムなどを除いて保管期限は最大10年間。これを過ぎれば破棄するため、今となっては上條橋に関する申請があったかどうかは定かでない。

 ちなみに、銘板には「農道橋」という文字もある。ならばと県加古川農林水産振興事務所や県加古川流域土地改良事務所にも確認したが、成果はなかった。 ### ■「撤去するか、占用許可を申請してもらうしかない」

 結局、関連の書類は何も残っておらず、上條橋の管理者は宙に浮いたまま。行政側の手続きに何らかの不備があったと考えられ、県も「橋の整備後、管理者となる相手に占用許可申請の必要性が伝わっていなかった可能性はある」と認めるが、「現状では撤去するか、管理者を決めて占用許可を申請してもらうしかない」という。

     ◇

 上條橋のような管理者不明橋は全国的な課題となっている。共同通信の都道府県アンケートによると、2022年3月時点で少なくとも27府県に9千カ所超あり、兵庫県は1767カ所と2番目に多かった。近道や農作業に使うため、個人や自治会が許可を得ずに設けた「勝手橋」が多いとみられ、県内では但馬や西播磨で目立つ。

 一方、長さ約20メートルの上條橋と同じ規模の管理者不明橋も、県内には「少なくとも数十カ所はある」と県河川整備課。担当者は「一般論」とした上で、「国や県の事業で橋を架け替えた際、占用許可の申請が出されないまま管理者不明となるケースがある」とする。

 県は個人や自治会に改めて占用許可を出してもらうなどし、勝手橋を含めて約600カ所については管理者の特定を終えた。ただ、老朽化により落橋の危険があると判断した橋も17カ所あり、警告看板やパイロンを設置するなどして通行を規制している。

 上條橋を巡る現状を神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せた男性に取材結果を伝えると、こう訴えた。「このままでは住民の不安が置き去りにされる。しっかりと行政で対応してほしい」

     ◇

 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

© 株式会社神戸新聞社