『進撃の巨人』の「イェーガー」、『本好きの下剋上』の「エーレンフェスト」etc. アニメに出てくるドイツ語、ドイツ人はどう思ってる?「最高だね」「誇りに思うよ」【ドイツのアニメ事情③】

アニメやマンガではドイツ語が頻繁に使われているのをご存知ですか?
有名作品で挙げると『進撃の巨人』の「イェーガー」や『BLEACH』の「エヒト・クインシー」、『新世紀エヴァンゲリオン』の「ゼーレ」など。言語として登場するだけでなく、キャラクターの名前や技名などでも多く使われています。

そこで現在オーストリア・ウィーン在住の30代オタク女子ライターが、ドイツのアニメ・マンガファンに向けて広くアンケートを実施
ドイツはフランスやイギリスなどと並んでヨーロッパのなかでもアニメ市場が大きく、国内最大級のアニメイベントでは15万人以上の来場者数なども記録しています。

第1回目の記事では「好きなアニメ・マンガとその理由」、第2回の記事では「好きな声優とアニメとの出会い」について紹介しました。
『ONE PIECE』『葬送のフリーレン』『お隣の天使様』etc.ドイツ人に好きなアニメと理由をヨーロッパ在住ライターが聞いてみた!【ドイツのアニメ事情①】

中田譲治、津田健次郎etc. ドイツ人に好きな声優を聞いてみた。厳しい検閲でほぼ消えたアニメのテレビ放送、現在の視聴方法は?【ドイツのアニメ事情②】

第3回目となる今回は「アニメでドイツ語が頻繁に使われていることについてどう思いますか?また、それはなぜだと思いますか?」のアンケート結果を紹介します。同時にドイツ語が使われているアニメ・マンガについても軽く紹介します。

ドイツ語が登場するアニメ・マンガ作品

ドイツ語の知識がない方からすると、そもそも作品内でドイツ語が使われていても気が付かない人も多いのでは?そこでまずは筆者が知っている、ドイツ語が登場するアニメ・マンガ作品をいくつか紹介します。

『進撃の巨人』

【DVD】劇場版『進撃の巨人』~クロニクル~ 通常版

ドイツ語といえば『進撃の巨人』。ドイツのバイエルン州ネルトリンゲンという街がモデルになっていることでも知られています。

主人公エレンの苗字「Yeager(イェーガー)」は、スペルが違いますが狩人という意味のドイツ語「Jäger(イェーガー)」から来ていると推測されます。ちなみにミカサとリヴァイの苗字「Ackerman(アッカーマン)」はドイツ語で農夫という意味です。

Linked Horizonが歌う主題歌にドイツ語が使われていることも周知の事実ですね。「紅蓮の弓矢」では冒頭から

Seid ihr das Essen?(お前らは食糧か?)
Nein, wir sind der Jäger!(いや、俺たちは狩人だ!)

と高らかに宣言しています。

『葬送のフリーレン』

『葬送のフリーレン』に登場するキャラクターや街の名前は、筆者の知る限りほぼドイツ語です。

主人公フリーレンは、“凍えること、寒気、氷結”を表す「Frieren」。
勇者ヒンメルは“天国”という意味の「Himmel」、僧侶ハイターは形容詞で“朗らかな、穏やかな”などを意味する「Heiter」、戦士アイゼンは“鉄”などの意味を持つ「Eisen」から来ています。

街の名前でいうと、聖都シュトラールは恐らくドイツ語で“光、輝き”を意味する「Strahl」、魔法都市オイサーストは“極度の、極限の”という意味を持つ形容詞の最上級「äußerst」から来ていると思われます。

『K』

【Blu-ray】劇場版『K MISSING KINGS』

『K』には単語だけでなく、セリフとしてドイツ語が登場しています。物語のなかでドイツも舞台として出てきますから、当然と言えば当然ですね。

浪川大輔さん演じる伊佐那社ことシロは、アニメのなかで「Viel Glück!(幸運を!)」や「Macht nichts(問題ない)」などドイツ語のセリフを喋っています。

当時アニメを観ていた筆者は「浪川さんがドイツ語喋ってる~!」と大興奮したのを覚えています。ドイツ出身の柿原徹也さんも出演されていたので、ディレクションされていたのかもしれませんね。

単語でいうと、第一王権者「白銀の王」アドルフ・K・ヴァイスマンが周遊の際に乗っていたヒンメルライヒ号はドイツ語で“天国”を意味する「Himmelreich」です。

『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜』

『本好きの下剋上』では、ドイツで街の名前や呪文、祝辞でドイツ語が出てきます。

本作の主な舞台である街・エーレンフェストはドイツ語の形容詞で“尊敬に値する”という意味を持っています。ほかにアイゼンライヒはおそらく“鉄”という意味の「Eisen(アイゼン)」と“お金持ち”を指す「Reich(ライヒ)」を繋げて付けた名前だと推測できます。

ローゼマインが唱える祝辞の火の神ライデンシャフトは“情熱”を意味する「Leidenschaft」、武勇の神アングリーフは“攻撃”を意味する「Angriff」でしょう。

魔術具シュタープはドイツ語で“杖”の「Stab」。呪文では、ロートは“赤”の「Rot」、シュピーゲルンは動詞“映す”の「spiegeln」などなど……。

「最高だね」「誇りだよ!」ドイツのファンからは肯定的な意見多数!

【CD】『Summer Pockets』Orchestra Album「Echoes of Summer」

ここからは「アニメでドイツ語が頻繁に使われていることについてどう思いますか?また、それはなぜだと思いますか?」のアンケート結果を紹介します。

「最高だと思います!私の知っている限りでは、多くの日本人がドイツに興味を持ってくれていてとても嬉しい。だからこれからもアニメやマンガでドイツ語が出てくることを祈ってるよ」(19歳)

「多分クリエイターはドイツの文化が好きなんじゃないかな?多くの日本人の作曲家が、ドイツのクラシック音楽からインスピレーションを受けていることを知っているよ。たとえば恋愛アドベンチャーゲームの『Summer Pockets』の挿入歌「紬の夏休み」はドイツの民謡「Die Vogelhochzeit(小鳥の結婚式)」からインスピレーションを受けているよ」(23歳)

「声優がドイツ語を少し変な風に発音しているのが、すごく面白いよ!でも、日本の作品にドイツ語が使われているのを見るたびに、私は毎回感銘を受けるな。日本人が私たちの言語に興味を持ってくれていることに、“誇り”を感じるね。ドイツ語の発音はとても強いのと(何人かの日本人はそれがかっこいいって言ってたよ)、歴史的に深い繋がりがあるから、日本はドイツ語が好きなんじゃないかな」(30歳)

「ドイツ語がアニメやマンガで出てくると笑っちゃうね!多分いくらかの日本人はドイツ語の響きがかっこいいと思っていて、だから自分の作品に使うんだ」(21歳)

「アニメでドイツ語が使われているのはとっても嬉しい!アニメによってかっこよくなったり、かわいくなったりするよね。多分日本人にとってドイツ語の単語はエキゾチックでかっこよく聞こえるんじゃないかな」(43歳)

「英語だけじゃなくて、ドイツ語も重要な役割を果たしているのがすごく嬉しいよ!自分の国が日本のアニメでこんな風に評価されているのを見て、誇らしく思うね。
多分日本人はドイツに興味があって、それがアニメにも影響しているのかな。アメリカに惹かれるのと同じようにね。あと、ドイツ語は表現力が強いから、視聴者が魅力的に感じるのかも」(21歳)

ドイツ語が良いかどうかはアニメによる?手厳しい意見や発音の問題も

【DVD】アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』STANDARD EDITION Vol.1

「あまりに多いと意味を成さないことが多いかな。表現したいモノに関連したエキゾチックな外国語を使用するときは、ほぼ半数の人はただ辞書で偶然見つけたものを使用しているんだと思う」(30歳)

「特に何とも思わないな。日本におけるドイツの影響をよく見ているけど、多分残念ながら両国が持つ歴史のせいだと思うよ」(24歳)

「実際に言語としてドイツ語が出てくるのは素晴らしいと思う。でもいくつかの言葉、たとえば「フリーレン」とかは奇妙だなと思う」(35歳)
※Frieren(フリーレン)……ドイツ語で凍えること、寒気、氷結。

「日本語でアニメを観ている時は、最高だなって思うよ。ドイツ語で観るときは、むしろ地味になるね。『進撃の巨人』や『新世紀エヴァンゲリオン』では物語にドイツの背景があるからピッタリだと思う。でも他のアニメにドイツ語が出てくると、すっっっっごくキツく聞こえるんだ。日本の声優さんのアクセントだと、叙事詩みたいに聞こえるよ」(19歳)

「気に入ってるよ。ドイツ語は日本人にとって読みやすくて発音しやすいからだと思うな。ただ、日本人は「-ch」の発音を知らないから、たとえば「Bach」が「バッハ」みたいな発音になっちゃうんだけど……。
ほかにも、日本の理系の用語はドイツ語から来ていることが多いんだ。ドイツ語は理系っぽい雰囲気があるのかな。ドイツと日本は150年以上の繋がりがあるから、多くの単語が交換されてきたんだろうね」(42歳)

ドイツ語が多用されているのは歴史的背景が理由?議論好きなドイツ人たちによる少し深めの考察

【Blu-ray】劇場版 BLEACH 地獄篇

「タイトルやキャラクター、設定をより興味深くするために使われているように思うよ(ドイツ語に精通している人が少ないから、より未知で謎めいた響きになる)。それだけじゃなく、キャラクターやストーリーの設定から大きく離れたドイツ語を使用することで、ファンがいろんな考察を考えるようになるよね」(43歳)

「意味が合っているなら、基本的には素晴らしいと思う。もし自分がマンガを書くなら、私も同じように違う言語を使うと思う(もちろん、正確な意味を知っているのであれば)。個人的には、母国語以外に重きを置くのはとても良いことだと思うな。あんまり一般的じゃない言語にも注目が集まって、関心が高まることもあるからね」(34歳)

「日本語には英語からもドイツ語からもたくさんの借用語があるよね。恐らく、第二次世界大戦の歴史的背景もあって、多くのドイツ語が日常的に使われるようになったのかな。たまに面白おかしく聞こえることもあるけど。たとえば『BLEACH』のバウントの攻撃とか(“メッサー”とか“ガーベル”は食器のことだから)」(29歳)
※Messer(メッサー)……ドイツ語でナイフ
※Gabel(ガーベル)……ドイツ語でフォーク

「日本でドイツ語に対するシンパシーが強いのはステキなことだね。私たちももっと日本語を日常で使うべき!たとえば“かわいい”とか“お兄ちゃん”とか……。
アニメがドイツでポピュラーになり始めた頃はオリジナルに沿った翻訳が多くて、“~さん”・“~ちゃん”、“~くん”(以下略)とかも使われていて、すごくいいなと思ってたんだけど。最近はアニメのローカライズ化で文化的特徴を排除する動きがあって、私はいつも怒ってるし昔に戻ってほしいと思ってる。
ドイツ語が日本で人気なのは、100年以上ある友好関係にあるんじゃないかな……。だいぶ昔に日本人の文通相手がいたんだけど、日本人はドイツ人よりも当時の友好関係を覚えている印象だったよ。多分それは、ドイツの歴史の授業では当時をかなり批判的に捉えていて、思い出したくない、関わりたくないと思っている人が多くいるからだと思う」(年齢非公開)

ドイツ語圏在住の筆者による見解は「中二病っぽいから」

本当にさまざまなアニメ・マンガでドイツ語が使われており、ドイツ語はオタクにとって非常に身近な存在と言えるでしょう。柿原徹也さんや木村昴さん、駒田航さんなどドイツ出身の人気声優も、ドイツ語を身近に感じる理由のひとつです。

ドイツ圏のオーストリアに住み、普段からドイツ語を話す筆者の見解としては「ドイツ語を話せる人が少ない」「発音しやすい=カタカナにしやすい」「響きが強くて中二病っぽい」からだと思っています。特に「中二病っぽい」という理由に関しては、日本人なら首を大きく縦に振ってくれるのでは?

コメントでたくさん「友好関係があるからね!」と言ってくれているにも拘らず、「中二病っぽい言語」だなんてドイツ人に言ったらどう思うのか……この記事を読んでくれたドイツ人の反応が怖……いえ、楽しみですね!

さて、計3回に分けてアンケート結果をもとに、ドイツのアニメ事情について紹介しました。今後はBL事情やコスプレなどについても深掘りしたい!もちろん、筆者が現在住んでいるオーストリアでのアニメ事情も掘り下げていきたいと考えています。

「ドイツのアニメ・マンガファンに聞きたいことがある!」「これってドイツやオーストリアだとどうなの?」という疑問などがあればコメントもお待ちしております。それではまた次回の記事で会いましょう!Tschüss!(日本語訳:ばいばい!)

調査概要

調査タイトル:「Umfrage für die deutsche Anime Situation」
調査対象:ドイツに住むアニメ・マンガファン
調査方法:インターネット
調査期間:2024年2月25日~2024年3月28日

© 株式会社マレ