仕込み時間はたった2分…炊飯器だけで“ダイエットに最適なリゾット”が超簡単に作れる

[料理研究家・だれウマ氏の『脂肪燃焼リゾット弁当』を実際に作ってみたら…簡単&激ウマでリピート確定レシピだった。

夏が近づき薄着になる機会が多くなるこの季節、ダイエットを始めている人も多いだろう。そんなときは、料理研究家・だれウマ氏考案の“脂肪燃焼リゾット”を試してみてはいかがだろうか。

画像をもっと見る

■簡単に作れるのもポイント

今回参考にしたのは、彼の公式YouTubeに投稿されている「【4~5食分の冷凍弁当】仕込み2分!すぐに痩せたきゃコレ食え!栄養満点で脂肪が燃える『脂肪燃焼リゾット弁当』の作り方」という動画のレシピ。

栄養満点でありながら脂肪燃焼が期待できるなどメリットの多いレシピだが、炊飯器を用いて調理を簡略化しているため、仕込みがたった2分で完了するのだとか。なお、使用する材料はこちら

鶏胸肉:400g
ブロッコリー:1房
トマト缶:1缶
おろしにんにく:4cm
米:2合
スライスチーズ:4~5枚
オレガノ:適量
コンソメ:大さじ1と1/2
黒胡椒:適量
オリーブオイル:大さじ1/2

関連記事:電気をムダにする「残念なエアコンの使い方」 およそ2割が当てはまる可能性…

■炊飯器に入れて炊くだけ

今回のレシピのメインとなるのが、ブロッコリーと鶏胸肉。これらを使用したレシピはいくつかあるが、今回はここに「トマト缶」をプラスすることで脂肪燃焼作用を高めていく。

ブロッコリーは水を入れたボウルに入れて振り洗いすることで、虫や汚れを落としていく。房と茎に分け、茎は外側の硬い部分を切り落としておこう。鶏胸肉は皮を外すだけでOKだ。

あとは、炊飯器に洗った米、トマト缶、コンソメ、おろしにんにくを入れて、そこにブロッコリーと鶏胸肉をそのまま投入し炊飯スイッチをオンにするだけ。確かに難しい工程は一切ないが…その分「これで美味しくなるのだろうか…?」と疑問を抱いてしまう。

炊きあがったらオレガノ、黒胡椒、オリーブオイルを入れてかき混ぜる。鶏胸肉とブロッコリーはホロホロになっているためすぐに馴染むだろう。

関連記事:笠井信輔、「言う必要ある?」と思った車内アナウンス じつは羽生結弦が関係していた

■これ、普通に美味いぞ!

今回のレシピは「リゾット“弁当”」ということで、冷凍して弁当として食べることができる。タッパーなどにリゾットを入れて、その上にスライスチーズ、オレガノ、黒胡椒をかけて冷凍しておけば、出先でも食べることができるのでおすすめだ。

なお、今回は出来立てを食べてみることに。スライスチーズが乗っていて高カロリーなビジュアルだが、リゾット自体の脂質を抑えているため問題ないという。

食べてみると、ほんのりと漂うブロッコリーの香りのあとに鶏胸肉の旨味、トマトの酸味が感じられる。チーズのコクも相まって、まさにリゾットのような味わいに仕上がっていてしっかりと美味しい。お好みでタバスコやケチャップをかけるのもいいかも。

だれウマ氏も動画内で言っていたように、オレガノが入っていることで本格的な味わいに進化しているため、作る際はぜひ用意してほしい。ダイエット料理でありつつも、簡単に作れて美味しい『脂肪燃焼リゾット弁当』。これはリピート確定かも。

関連記事:ISSA、沖縄県民ならではの“酒席の作法”に反響 ネットでは「あるある」の声も

■画像一覧

© 株式会社メディアジーン