【JALふるさとアンバサダー/応援隊に聞く地域愛】観光列車で感じる福岡と大分を結ぶ久大本線の魅力。JAL客室乗務員が列車旅を企画しました!

by 編集部

JALふるさとアンバサダーに地域の取り組みを聞いた。回答者は大分県JALふるさとアンバサダーの花島良子さん(写真右)。写真は3月に運行したコラボ企画の様子

全国各地に拠点を持つJALは、地域活性化の取り組みを継続的に実施してきており(現在は「JALふるさとプロジェクト」)、2020年8月には社内公募で選ばれた客室乗務員が現地に移住して、それぞれの地域での取り組みを推進する「JALふるさとアンバサダー」を発足しているほか、同12月には乗務しながら地域活性化に携わる「JALふるさと応援隊」を任命している。故郷や縁のある地域に対して、客室乗務員として培ってきた知見を活かした商品開発や地域課題の解決などを展開する狙いがある。

今回お話を聞いたのは、大分県で列車旅の企画に携わるJALふるさとアンバサダーの花島良子さん。

――取り組みについて教えてください。

こんにちは。JALふるさとアンバサダー大分県担当の花島です。皆さま列車の旅はお好きですか? 現在福岡・大分デスティネーションキャンペーンが開催されております。

日本航空もこのキャンペーンを応援するため「ふくおか おもてなし宣言団体」「おんせん県おおいた おもてなし宣言団体」に登録し、地域の魅力発信など多くの方に福岡と大分に来ていただけるよう取り組みを行なっております。

今年の3月にはこのキャンペーンを盛り上げようと、福岡と大分のJALふるさとアンバサダーが協力し、JR九州さまと「D&S列車『かわせみ やませみ』特別運行! 福岡・大分久大本線の魅力発見旅」を企画。お客さまに楽しんでいただけるよう停車駅の選定や車内イベントに取り組みました。

今年の春には、D&S列車 特急「かんぱち・いちろく」が博多駅から別府駅を結ぶJR九州の新しい観光列車として運行を開始しました。黒く美しい車体で車内は、福岡・大分県産の杉をふんだんに使用した温かみのあるデザインです。

かんぱち・いちろく外観(designed by IFOO)
かんぱち・いちろく車内(designed by IFOO)

久大本線は見どころも多く、今回は沿線のお勧めスポットをご紹介いたします。

――この取り組みにはどのように関わっているのでしょうか。

博多発の「かんぱち号」では、福岡県側は田主丸駅、大分県側は恵良駅に停車し地域の方々による特別なおもてなしが用意されています。田主丸町は「河童伝説」が古くから残り、町中には「河童碑」が1000体あるそうです。駅舎自体が河童の形になっており、駅構内のカフェ「カパテリア」でも河童にまつわるかわいらしい商品が販売されています。ホーム内にも河童がいますのでお立ち寄りの際には探してみてください。

田主丸駅駅舎

恵良駅では地域の方々による特産品販売や、創業150年以上の歴史ある八鹿酒造の地酒販売もございます。仕込み水に澄み切った九重連山の伏流水(地中にしみ込んで流れる水)を活用するなど、古くからの伝統を守り丁寧に造られた清酒や麦焼酎、かぼすを使ったリキュールまでさまざまな酒を取り揃えておりますのでぜひご堪能ください。

八鹿酒造

別府発の「いちろく号」では大分県側は天ヶ瀬駅、福岡県側はうきは駅に停車し、「かんぱち号」と同様に地域の方々による特別なおもてなしが用意されています。

天ヶ瀬駅では駅前に天ヶ瀬温泉の手湯・足湯があり、お湯につけると文字が浮き出てくる「湯みくじ」も楽しめます。うきは市は四季折々のフルーツがお楽しみいただけることで有名です。特産品の販売など温かいおもてなしも楽しみです。

天ヶ瀬駅の湯みくじ

沿線の景色にも見どころがたくさんあります。天ヶ瀬駅付近では細かな水しぶきが美しい2段落としの「慈恩の滝」、豊後森駅付近では今もなおその姿を残し続ける「豊後森機関庫」、豊後中村駅を通過する際は全国で2例目の茅葺屋根の駅舎などもご覧いただけます。

慈恩の滝
豊後中村駅

――今後の展開・展望について教えてください。

2024年度はジャルパックがブランド誕生60周年を迎えることを記念して、さまざまな企画やツアーを予定しております。

このたび、JR九州さまと企画し、8月24日出発の「『特急「かんぱち」号で訪ねる別府・太宰府の旅 2日間』ツアー」をご用意いたしました。久大本線を走る観光列車のコラボ企画は今回で二度目となります。

今回は博多駅発の特急「かんぱち」号を貸し切り、終着駅の別府駅までJALふるさとアンバサダーが同乗して旅を盛り上げます。また車内では福岡・大分の食材を使用したお食事「かんぱち・いちろく特製お重」(イタリアン)をお召し上がりいただけます。また翌日には別府の海地獄や太宰府天満宮への観光も堪能していただけるツアーとなっております。

特製お重

――旅行者に向けてメッセージをお願いします。

久大本線の春は沿線に菜の花や桜が咲き誇り、夏は田園や高原の鮮やかな緑に青い空とのコントラストが楽しめます。また秋には紅葉のトンネルや柔らかなススキがなびき、冬は山々が雪化粧をした様子など季節や気候によって表情を変えていきます。観光列車で美しい景色を眺めながらゆったりとした時間を大自然のなかで過ごしてみませんか?

旅に出たいと思っていただけるようJALふるさとアンバサダーとしてこれからも地域の魅力を発信して参ります。

ツアーイメージ

© 株式会社インプレス