お金の無駄だったこと 通信講座に5万円払うも転職先が激務「疲弊して勉強どころではなく…」と嘆く女性

画像はイメージ

スキルアップのため、働きながら資格を取りたいと考える人は多いだろう。東京都に住む30代後半の女性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収450万円)も、その一人だ。

「転職を機に、業務に役立つ資格をとろうと思い5万近くする通信講座に申込み」

というが、この「通信講座」にかけたお金が無駄になってしまったと明かす。(文:真鍋リイサ)

「お金だけ払ったような形になってしまいました」

通信講座に5万円程度かかることは珍しくないが、実際に勉強できなければ意味がない。当然、始めた当初は意欲的だっただろう。

「ところが、転職先は事前に聞いていた話と違い、激務で残業も長く、残業自体を強要されるような環境」

思っていた労働環境とは大きく異なり、資格の勉強に時間を取れなかった。

「初めは通勤中に勉強したりと頑張っていましたが、疲弊して次第に勉強どころではなくなってしまいました。通信講座も期限があったため、お金だけ払ったような形になってしまいました」

結局、激務と試験勉強との両立ができなかった女性。払ったお金が無駄になったのは転職先の労働環境が原因だが、この経験から教訓を次のように書いていた。

「新しい環境でも時間を確保できるか、きちんと確認してからにすれば良かったです」

© 株式会社グローバルウェイ