ロンブー亮、“600万円”のマツダ名車に「これは欲しい」 美麗内装&走行距離に大興奮

ロンドンブーツ1号2号の田村亮が、ボンネット内部に格納できる前照灯「リトラクタブル・ヘッドライト」搭載のクラシックカーを購入するべく、旧車販売店を訪れる模様をYouTubeの動画で公開した。

亮は、公式YouTubeチャンネル「田村亮のYouTubeチャンネル」で2021年10月から、若い頃にお金がなくて買うことができなかった憧れの国産旧車を短いスパンで乗り換えていくシリーズ企画を展開している。

長年の愛車「ボルボ V60クロスカントリー」を売却した軍資金で「トヨタ スターレットターボS(型式:EP71)」を購入したことを皮切りに、「スズキ カルタス 1300GT-i」「三菱ランサーEXターボ」を経て、2023年9月には「ホンダ 2代目インテグラ」の納車を報告。現在は5台目の車を購入するために様々な中古車店を巡る「車探しの旅」を行っており、2024年6月15日に公開した動画では「リトラクタブル・ヘッドライト」搭載車を求めて、埼玉県三芳町の中古車販売店「マルミオート」を訪れた。

2024年6月22日に公開した「亮はリトラクタブルライトの車に乗りたい!パート2」と題した動画で亮は、引き続き「マルミオート」でリトラ車を品定め。車両価格349万円で走行距離7万8307kmの「マツダアンフィニRX-7 タイプR」、車両価格499万円で走行距離7万9129kmの「1988年式 トヨタ スープラ3.0GTターボA(500台限定モデル)」、車両価格575万円で走行距離5万1732kmの「1991年式 トヨタスープラ2.5GTツインターボR」などを物色していった。いずれも希少な国産クラシックカーとあって、値段はかなりのものだ。

こうした中、メタリックブルーのボディーカラーがひと際存在感を放つ「1999年式 マツダRX-7 タイプRS」に目を留める。値段はASK、つまり「応相談」となっていた。走行距離は5万7819kmで、亮は「ロータリーエンジンで5万7000kmはいいですね」とニヤリ。また、フロントフェンダーをチェックして「ノーマルな感じがすごくします」といい、さらに、マフラーもノーマル仕様だと判明した。

余計な改造が施されていないことを確認し、亮は「これはいい!」と大喜び。しかし、個性的なカスタムが多数加えられた同じアンフィニブランドの「マツダアンフィニRX-7 タイプR」が車両価格349万円だったことを踏まえ、「(タイプRが)あんだけ(カスタムして)349万円でしょ? これ怖いな~」と、明らかに高額そうな「応相談」の車両価格に戦々恐々とした。加えて、走行距離が少ないこと、内装が綺麗であること、ワンオーナーであること、ディーラー整備であることなどから、亮は「600(万円)超えました。余裕で超えました」と脳内で査定額を算出した。

「これは欲しい」と新たな車とのカーライフを夢見ながらも亮は、「それこそ、奥さんに相談せなあかん金額やな……」とふと現実を直視する。これまで国産旧車購入企画において妻は、亮が相談せずに車を買い替えたとしても笑って許してくれたというが、600万円超えとなると「話が変わってくる」らしい。なお、金額について「具体的な数字は出せない」という店舗スタッフから、こっそり耳打ちで車両価格を聞いた亮によれば、「(予想金額と)あながち間違っていない」とのことだった。

このように少なからず購入の意思を見せた亮だったが、やはり高額な車両価格がネックとなり今回は買い替えに至らず。記念に「タイプRS」のリトラクタブル・ヘッドライトが開閉する姿を見て、この日はお開きとなった。果たして、国産旧車購入シリーズ5台目の車として亮は何を買うのか。引き続き「車探し旅」の動向に注目していきたい。

(文=こじへい)

© 株式会社blueprint