高橋一生「ブラック・ジャック」の不安材料? ドクター・キリコ=石橋静河にやはり疑問の声

ビジュアルは文句なし!(C)日刊ゲンダイ

「ただでさえコミックの実写化は原作ファンの“物言い”がつきやすい。中でも手塚治虫先生、それも人気の名作『ブラック・ジャック』となると、いまだに熱狂的なファンが多いだけに見方もシビアになる。ある意味、チャレンジャーですよね」(元漫画誌編集長)

6月30日夜9時からテレビ朝日ドラマプレミアムで放送される「ブラック・ジャック」を演じるのは、高橋一生(43)。

これまで実写ドラマがなかったわけじゃない。古くは1981年に加山雄三(87)の連ドラ版があるし、2000年にも本木雅弘(58)が単発ドラマでブラック・ジャックを演じている。

2011年には岡田将生(34)の単発ドラマもあるのだが、これは「ヤング ブラック・ジャック」という別物だ。

「確か大昔に宍戸錠さんで映画化もされているはずですが、そもそも加山さん版はアレンジが加わりすぎていたので、言葉は悪いですが、原作ファンが“キワモノ扱い”していたことをいまだに覚えています。今だったら確実に炎上しているレベルでしたよね」(前出の元漫画誌編集長)

本木版は、基本の設定は原作に沿っていたものの、肌の色などディティールまで忠実とは言い難かった。そして今回の高橋版は「ブラック・ジャック」の《連載50周年記念》と銘打っている。

「高橋ブラック・ジャックはビジュアルに関しては文句なしで、ネット上の反応も上々です。本木さん版を楽々超える、まるで違和感のないブラック・ジャックに仕上がっていますが、原作ファンがそれ以上に注目しがちなのが“ピノコ”だったりします。演じるのは《天才子役》ともっぱらの永尾柚乃ちゃん。もう原作ファンをうならせるほど完璧にイメージ通りです。ピノコの《アッチョンブリケ》も完全再現と制作サイドは気合が入っていますけど、本当に完全再現されていて驚きましたよ」(テレビ誌編集者)

もっとも、ブラック・ジャックと対立する「ドクター・キリコ」は、原作では元軍医の男性なのだが、高橋版で演じるのは石橋静河(29)。《なぜ女性?》と疑問の声もかなり上がっている。50年前と今では設定を変えざるを得ないのも当然と言えば当然なのだが……。

「批判の声が上がることも織り込みの“攻めのキャスティング”でしょう。いろんな意味で注目度が高いので、視聴率は確実に2ケタを超えてくるはずです。原作ファンもあれこれ文句を言いながらも、見ちゃいますからね。高橋さんは最近《岸部露伴》など漫画のキャラづいていますけど、クールなイケメンで、どこか掴みどころがない、現実感がないからこそハマるのかもしれません。寂しげな雰囲気があるのも、悲しい生い立ちの“間黒男”っぽい。漫画のキャラがハマる点では、山﨑賢人さんにも通じるものがありますよね」(前出のテレビ誌編集者)

高橋といえば、5月に飯豊まりえ(26)と結婚したばかりで、私生活も充実と順風満帆。一番のプレッシャーを感じているのは高橋より、実は“女ドクター・キリコ”の石橋かもしれないが、“カメレオン”な演技派の石橋なら原作ファンを黙らせてくれると信じたい。

© 株式会社日刊現代