この英語ってどんな意味?「 First come, first serve.」

この連載では、インドネシアのバリ島に移住して15年、アメリカ人の夫と、3人のマルチリンガルの男の子の子育てをしながら暮らすヨガ講師Tomomiが英語の身近な表現をクイズ形式でお届けします。

英語で「 First come, first serve.」ってどんな意味?

正解は

海外旅行で予約をする際、First come, first serve.と言われたら、それは事前予約は不可であり、実際にその場を訪れて予約を確保する「先着順」を意味します。

まずは例文を見ていきましょう。

The boat seating arrangement isfirst come, first serve.
そのボートの座席は先着順となります。

Do you want to go to that popular new restaurant downtown for dinner?
最近人気の新しいレストランに行ってみたい?
Yes, but we better get there early cuz they only do first come, first serve.
行きたい!でも、あのお店は予約なしの先着順だから、早めに行って席を確保しなきゃね。

The free t-shirt giveaway isfirst come, first serve basis while supplies last.
無料配布するTシャツは、先着順で無くなり次第終了です。

イメージは湧きましたか?
海外で人気のお店に行くときには、事前予約不可の先着順である「First come, first serve」なのか、もしくは事前予約が可能なのか、しっかり確認しておきましょう。

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>

© 株式会社主婦の友社