千鳥・大悟、後輩芸人が受けた“税務調査”に仰天 2ヶ月かけて国から「認められた」

[『大悟の芸人領収書』でかまいたちと同期の芸人・みちがえるのたけしが受けた税務調査の実態を告白。税務署職員とのやりとりに千鳥・大悟も感心していた。

24日深夜放送『大悟の芸人領収書』(日本テレビ系)で芸歴21年の芸人が受けた「税務調査」について言及。先輩の千鳥・大悟からも驚きの声が漏れていた。

■かまいたちと同期芸人

同番組は、芸人が私生活で切った領収書とその領収書に関するエピソードを千鳥・大悟に披露、大悟が承認すれば全額キャッシュバックされる流れとなっている。

大ブレイク中のお笑いコンビ・かまいたちらと同期、芸歴21年目のお笑い芸人・みちがえるのたけしはコント道具を購入した際の5,000円ほどの領収書を提出した。

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■バイトがメイン

芸人だけでは食べていけず、水道検針員のバイトをしているというたけし。年収はバイトが200万円、芸人としては2万円しか稼げていないと解説する。

当然、アルバイトでの収入と芸人としての収入・支出を記載して確定申告をするのだが、ある日、税務署から「税務調査に入ります」との連絡がきたと明かす。

たけしは「なんで僕のところに入るんですか?」と尋ねると、税務署職員は「あなたの芸人としての収入が少なすぎて、我々はあなたを芸人として認めません」と告げられたと苦笑。大悟は「税務調査って芸人か芸人じゃないかも見分けてるの?」と爆笑した。

関連記事:電気をムダにする「残念なエアコンの使い方」 およそ2割が当てはまる可能性…

■2ヶ月かけた結果…

税務署職員に「趣味でお笑いをやっている水道検針員」と評されたたけしは、このまま水道検針員と認定されると、コントやライブで使った小道具代などが経費として認められないため、何百枚ものレシート・領収書をすべて税務署に提出。1枚1枚「どのネタで使った」かを説明し、「税務官と一緒に僕のネタ動画を観る」地獄のような時間を過ごしたと語った。

2ヶ月ほどそれを繰り返すも芸人として認められず、「もうこれムリかな」「俺はもう水道検針員になるしかないかな」と諦めかけたころ、あるライブにスーツ姿の客がいて、後日、それが税務署職員だったと判明する。

その職員は「あなたのネタはお客さんにはまったくウケてなかったです。でもウケてないにも関わらず、最後まで汗を流しながら一生懸命ネタをやる姿…我々税務署はあなたを芸人と認めます」と主張、ついに芸人として認められたとたけしは笑顔をこぼしていた。

関連記事:笠井信輔、「言う必要ある?」と思った車内アナウンス じつは羽生結弦が関係していた

■領収書を承認

「税務署の人も人の子だった」「2ヶ月かけて国からは芸人と認めてもらった」と熱弁したたけしに、大悟は大喜びで領収書を承認した。

税務調査に関する珍エピソードに視聴者も反応。「アルバイト200万円で税務調査入られるのか!」「税務署とのやり取りでこんな面白いことある?」「税務署の職員もここまで真面目やと一周回ってめちゃくちゃおもろいやんか」といった感想が寄せられている。

(文/Sirabee 編集部・サバマサシ)

© 株式会社メディアジーン