栗山千明主演「晩酌の流儀3」にバラエティーに富んだキャラクター役で豪華ゲストが続々出演! テーマ曲はがらりとTielleが担当

テレ東系で6月28日にスタートする、栗山千明主演によるドラマ25「晩酌の流儀3」(金曜深夜0:42)に、若手俳優から実力派俳優までバラエティ豊かな役どころで豪華ゲストが出演。さらに本作を彩るオープニングテーマ曲をがらりの「パーティーチューン」に、エンディングテーマはTielleの「happy-go-lucky」に決定した。

「晩酌の流儀」は、「1日の最後に飲むお酒をいかにおいしく飲むことができるか」を追求するグルメドラマ。一昨年にシーズン1がスタートし、同年末にはスペシャル、昨年にはシーズン2が放送された。不動産会社の営業として働く伊澤美幸(栗⼭)は、“1日の終わりにお酒をいかにおいしく飲むことができるか”を考え、仕事以外の時間をすべてをお酒の為に費やしている。「お酒のおいしさは、一日の⾃分の⾏動次第で変わる」をモットーに、お酒をおいしく飲むためにウォーキング、銭湯、スポーツ…と日々さまざまな事にまい進する、お酒をおいしく飲むことをひたすら追求していく1⼈の⼥性の物語だ。

レギュラーキャストに武田航平辻凪子、⾺場裕之(ロバート)、ミスターちん、おかやまはじめとおなじみのメンバーが続投。新たに商店街の店主役として友近土屋伸之ナイツ)、大久保佳代子(オアシズ)を迎える。

毎シーズン、美幸の勤める不動産会社ホップハウジングに来店する個性豊かな人々が魅力的な本作だが、シーズン3ではさらにホップハウジングの社長や新入社員、そして悩める美幸に手を差し伸べる住職などバラエティーに富んだキャラクターが登場。

引っ越し後のあいさつの品に悩み、なかなか物件探しに踏み込めない男・横野役に駿河太郎。筋トレ時にミシミシ音が鳴らない部屋を探しているムキムキのパーソナルトレーナー・加藤役に佳久創。ホップハウジングの新入社員で効率重視なデジタル新世代の西役に池田匡志。深刻な悩みを抱えた美幸に仏教の教えを説く住職役に丘みつ子。自慢の坦々麺をたくさんの人に食べて欲しいと願う、熱いラーメン店店主の尾原役に金子昇。ホップハウジングの社長・麦田役に大和田伸也。海野支店長と同期でホップハウジングの専務・仙田役に川野太郎。ホップハウジングのエリアマネージャー・襟村役に藤重政孝。個性豊かなゲストとの絡みで悩んだり、笑ったり、喜んだり、驚いたりと様々な表情が生まれる美幸やホップハウジングのメンバーにますます期待が高まる。

オープニングテーマ「パーティーチューン」を担当するがらりは、曲ごとに“がらり”と作風を変えながら文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せるシンガーソングライターで、高頻度で楽曲をリリースし精力的に活動している。また、MORISAKI WINへの楽曲提供も話題となり、6月には「青春写真」のリリースも決定。若手シンガーソングライターとしてスポットライトを浴びている。「パーティーチューン」は仕事終わりの高揚感に包まれたまま、ご褒美の晩酌を味わう美幸の姿が思い浮かぶ、本作にピッタリな楽曲。思わず心も踊りだす軽快なテンポに乗せて本作のオープニングを盛り上げる。

がらりは「まさか私にこのようなお話がいただけるなんて、とても驚きました。『パーティーチューン』は私にとって初めてのドラマのオープニングテーマであり、書き下ろし楽曲です。仕事終わり、晩酌に向けて準備する美幸のうきうきした気持ちに寄り添うような曲調になっております。シーズン3を迎えてますますパワーアップした晩酌の時間に、少しばかり彩りを添えられていたらいいなと思います。最高の夜に乾杯!」と喜びのコメントを寄せている。

そして、エンディングテーマ「happy-go-lucky」を歌うTielleは、歌唱力、表現力の高さと独自の世界観が魅力的な個性派アーティスト。幼少期から音楽に触れ合い育ち、デビュー前に単身でニューヨークで暮らした経験から「国境・性別・人種」といった枠を超えた音楽を世界へ発信していくことを決意。2019年にソロとしての活動を開始し、21年には、「科捜研の女season21」(テレビ朝日系)主題歌、また22年、23年NETFLIXにて全世界同時配信の伝説的漫画のアニメ化「BASTARD‼-暗黒の破壊神-」のエンディングも担当。類稀なるレンジの広さと、歌唱力、表現力の高さで注目を集めている。「happy-go-lucky」は、思い悩み、暗い気持ちになるときがあっても“晩酌”で気持ちを整えて明日への一歩を踏み始める、そんな美幸の人間性を表現した味わい深い楽曲となっている。

Tielleは「エンディングテーマのお話をいただき、大人の女性が自分を癒し、ひとり時間を大切に、楽しみながら過ごしていく物語という所にすごく惹かれました。日々の暮らしの中で溜まっていくさまざまな思いを解決してくれるのは結局自分自身で、1日の最後にとびっきり自分を癒やしてねぎらってあげたい! という主人公の美幸さんの気持ちに深く共感しました。ねぎらって、癒やして、そして褒めて、普段頑張っている全ての方に届けたい思いでこの曲を制作しました。皆様の晩酌が幸せな時間になるとうれしいです」と楽曲に込めた思いを語っている。

© 株式会社東京ニュース通信社