飼育していたコイ約60万匹以上が死ぬ コイヘルペスは“陰性” 死亡原因「現状わからない」

ヤギのえさやりに小屋に入ると熊が… 女性が熊に襲われ軽傷 小屋には熊が食べた米が散乱【福島県】

猪苗代町の試験場で、飼育していた約60万匹以上のコイが死んだ原因について、県は詳細検査の結果を発表し、原因とみられていた「コイヘルペス」は、陰性だったと発表しました。

猪苗代町にある県の試験場では、6月14日から18日にかけて、池で飼育していたコイ111匹とふ化したばかりのおよそ60万匹が死んでいました。

生き残ったコイの1匹からコイヘルペスの陽性反応があり、県は国の機関に詳細検査を依頼していました。

その結果、検査した3匹すべてが、コイヘルペスは陰性だったということです。

県はコイの死亡原因については「現状わからない」としていて、今後、一部のサンプルを残して原因を検証していくとしています。

© 株式会社福島中央テレビ